箭島裕治eBASS塾


 「箭島裕治eBASS塾」は,私・箭島裕治によるエレクトリック・ベースの教則動画集です。利用者の皆さんは月額または365日パックの料金にて,それぞれの期間中PCやスマートフォン,タブレットなどの端末で該当するコースのレッスン動画を何度でも再生することができます。また動画の中で使われている楽譜・伴奏音源はPDF/MP3として再生することができます。
 現在初級編1~3章,中級編第4~6章,そして上級編第8章の中編までを開講しており,8章後編以降を鋭意開発中です。総再生時間は初級編だけでも7時間弱,中級編ではなんと15時間半に上り,市販の教則DVDなどとは比較にならない情報量になります。今後上級編8章後半以降,実践編(プロユース)と随時開講する予定であり,その先も無料の番外編などのアップロードを予定しています。
 コンセプトの詳細は下のリンク先にある序文をご覧いただきたいですが,「初心者から始められること」「TAB譜に頼らず,五線とコードを読めるようになること」「バンドスコアのコピーだけでなく,自分でベースラインを作れるようになること」の3つを大きな指針としています。最終的には完全な初心者からプロユースにまで対応するフルカリキュラム・レッスンとなることでしょう。
 ある程度腕に覚えのあるベーシストのみなさんも,是非初級編からチャレンジしてみて頂きたいです。きっとたくさんの新たな発見があると思いますよ。

「箭島裕治eBASS塾」Facebookページ
「箭島裕治eBASS塾」YouTubeチャンネル
「箭島裕治eBASS塾」サンプル動画再生リスト (YouTube)
「箭島裕治miniBASS塾」動画再生リスト (YouTube)




– ご購入 –

  視聴できる章 総再生時間
ご購入
(月額課金)
ご購入
(365日パック)
番外編(無料)

0-1「ベーシストが考えるベース・アンプ論」

1時間44分
 無料でご覧いただけます
 

0-2「キバンインターナショナル衣笠さんの質問にお答えします」

 
無料でご覧いただけます
初級編

第1章「基礎楽典」
第2章「基礎技術」
第3章「ベース・ライン・メイキングの基礎」
※3章分まとめてご覧いただけます。

6時間55分
初級編全て
月額課金
3,000円
【今すぐ購入する】
初級編全て
365日パック
18,000円
【今すぐ購入する】
中級編

第4章「技術の発展」

4時間55分
中級編4章
月額課金
3,000円
【今すぐ購入する】
中級編4章
365日パック
16,000円
【今すぐ購入する】

第5章「リズム・トレーニングの基礎」

3時間38分
中級編5章
月額課金
2,250円
【今すぐ購入する】
中級編5章
365日パック
12,000円
【今すぐ購入する】
第6章「様々なリズムとグルーヴ」

6時間54分
中級編6章
月額課金
3,000円
【今すぐ購入する】
中級編6章
365日パック
22,000円
【今すぐ購入する】
上級編

第7章「基礎能力の向上」前編

 

4時間37分
上級編7章・前編
月額課金
2,750円
【今すぐ購入する】
上級編7章・前編
365日パック
14,000円
【今すぐ購入する】

第7章「基礎能力の向上」後編

 

7時間58分
上級編7章・後編
月額課金
3,000円
【今すぐ購入する】
上級編7章・後編
365日パック
25,000円
【今すぐ購入する】

RENEW!第8章「即興の初歩」前編

7時間7分 30日パック
3,000円
【今すぐ購入する】
90日パック
7,000円
【今すぐ購入する】
365日パック
22,000円
【今すぐ購入する】

NEW!第8章「即興の初歩」中編

7時間9分 30日パック
3,000円
【今すぐ購入する】
90日パック
7,000円
【今すぐ購入する】
365日パック
22,000円
【今すぐ購入する】
第8章「即興の初歩」後編 4時間48分    
実践編 第9章「様々な音楽とビート」      

 

 ●上記購入バナーをクリックするとログインフォームが表示されます。

 ●初めての方:【ユーザ登録】をクリックしてください。各ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンからでもユーザ登録して頂けます(入力項目が少ないので簡単に登録できます)。

 ●ユーザ登録がお済みの方:ID・PASSをご入力後、ログインボタンをクリックでログイン頂けます。各ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンをクリックするだけでログイン頂けます。

Topへ戻る


*** ユーザー登録の詳細 ***

●ユーザー登録

(1)
ログインフォームの【ユーザー登録を行う】をクリックしてください。(各ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンからログイン頂けます)
(2)
利用規約を確認の上、【同意する】をクリックしてください。
(3)
[名前] [E-mail] [連絡先電話番号] を入力して【確認】ボタンをクリックしてください。
(4)
登録情報を確認の上、【登録】クリックしてください。

●ID,パスワードでログインする

(1)
登録完了メールが送られてきます。
メール内に記載されているURLをクリックすると【ログイン画面】が表示されます。
(2)
ログインID、パスワードを入力して、【ログイン】をクリックします。
(ID・Passを保存をチェックすると次回から自動入力されます)
(3)
サンプル教材をご覧頂くことが可能です。

Topへ戻る


*** 学習をスタートする ***

(1)
こちらのURL(ブックマークすると便利です)をクリックして画面右上の「ログイン」をクリックし、購入手続きの際に使用したID/パスワードでログインします。

 
(2)
購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

Topへ戻る


*** カリキュラム一覧 ***
(リンクのあるものはクリックするとサンプル動画が見られます)

番外編(全て無料で視聴できます)
0-1 ベーシストが考えるベース・アンプ論 (1)(2)(3)(4)(5)(6)
0-2 キバンインターナショナル・衣笠さんの質問にお答えします (1)(2)(3)(4)
初級編
I 基礎楽典 1. 総論 (1)(2)
2. 楽器概説 (1)(2)(3)
3. ヘ音記号読譜の基礎 (1)(2)
4. 音符と休符の種類とリズム (1)(2)(3)(4)
5. コード・ネームとルート音 (1)(2)(3)(4)
II 基礎技術 1. 2フィンガー奏法の基礎 (1)(2)
2. オルタネイト・ピッキング (1)(2)
3. スラッピングの基礎 (1)(2)(3)
4. 左手のフォームとメジャー・スケール (1)(2)
5. 調号と様々なキー (1)(2)(3)
III ベースライン・メイキングの初歩 1. 8ビートとルート音 (1)(2)(3)
2. コード・ネームの読み方 (1)(2)(3)(4)
3. 5度(5th)を使ったベースライン (1)(2)
4. 3度(3rd)を使ったベースライン (1)(2)
5. 7度(7th)を使ったベースライン (1)(2)
6. 特殊なコード達 (1)(2)

 

中級編
IV 技術の発展 1. 16ビートの読譜 (1)(2)(3)(4)
2. 16ビートとオルタネイト・ピッキング (1)(2)
3. コード・トーンと16ビート (1)(2)(3)(4)
4. 左手の様々なテクニック (1)(2)(3)(4)(5)(6)
5. ペンタトニック・スケールとベースライン (1)(2)(3)
6. ダイアトニック・スケールとベースライン (1)(2)(3)
V リズム・トレーニングの基礎 1. マイナス・ワンとストンピング(足踏み)~オモテ編~ (1)(2)
2. マイナス・ワンとストンピング(足踏み)~ウラ編~ (1)(2)(3)
3. クリック(メトロノーム)による練習 ~オモテ編~ (1)(2)(3)(4)
4. クリック(メトロノーム)による練習 ~ウラ編~ (1)(2)(3)
5. オルタネイト・ピッキングとリズム・トレーニング (1)(2)(3)(4)
VI 様々なリズムとグルーヴ 1. ロックと8ビート (1)(2)(3)(4)
2. ロックと16ビート (1)(2)(3)(4)
3. ファンクと8ビート (1)(2)(3)(4)
4. ファンクと16ビート (1)(2)(3)(4)(5)
5. ファンクとスラッピング (1)(2)(3)(4)
6. バウンス(ハネる事)の概念とシャッフル (1)(2)(3)(4)(5)

 

上級編
VII 基礎体力の向上
(前編)
1. 効果的なウォーミング・アップ (1)(2)(3)(4)
2. グルーヴとアーティキュレイション (1)(2)(3)(4)
3. リズム感・テンポ感のトレーニング (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)
VII 基礎体力の向上
(後編)
4. 16分音符のバウンスと6連符 (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)
5. 多弦ベースの奏法・活用法 (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
VIII 即興の初歩
(前編)
1. マスター・リズム譜を弾いてみよう (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)
2. 音程とテンションをベースで理解しよう (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)
VIII 即興の初歩
(中編)
3. ダイアトニック・コードと調性 (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)
4. フィル・インと着地 (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)
VIII 即興の初歩
(後編)
5. クロマチック・アプローチ (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)
6. ベース・ソロの初歩 (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)
 
実践編(2025年開講予定?)
IX 様々なサウンドとビート 1. ブルースのコード進行
2. ブルーノートとブルース・スケール
3. 分数コードとベース・ライン
4. ジャズ・ベースの初歩
5. ブラジル音楽とベース・ライン
6. アフロ・キューバン音楽とベース・ライン
7. ラテン音楽のいろいろなリズム
  ●ジャズ・ベース応用編
  ●ダイナミクスの追求
  ●ドラムとのコンビネーション
  ●スラップ・ベース応用編
  ●機材とサウンド作り
  ●タイム感について
  ●セッションの実践
  ●プロ・ミュージシャンに訊く!
(ドラマー・ピアニスト・ヴォーカリスト)
  ●フレットレス・ベースを弾いてみよう
  ●ライブ会場での必需品
  ●様々な拍子とベースライン
  ●総括