月別アーカイブ: 2004年7月

備忘録<その39>

 ●サメという魚は止まらずにずっと泳ぎ続けていないと死んでしまうと言われておりますがやぢま君も何か家で体を休めている間にどんどん体調がおかしくなっている気がします。肩は凝る手首は痛む頭痛はする寝汗はかく食欲はある。あるのか。

 ●渋谷のレッスンに行くのに回数券で通勤しているわけですが東急の回数券が秀逸なのは乗り降りできる区間が金額でしか指定されていないという事。要するに私が使っている横浜←→渋谷間だけでなく260円区間ならどこででも利用できるということ。当然駅名で区間が限定されているJRの回数券よりはるかに便利なわけで,JRもぜひ同じシステムにして欲しいなぁと思う今日この頃なのです。やってくれなさそうだけど。

 ●初心者の生徒さんでまだ楽器を持っていない人が一人いたのだけれど,さすがに家で弾かないとなかなか先に進めないので購入を勧め,「中古でもいいから安くて音の良い楽器が欲しい」というので町田石橋楽器で中古コーナーを物色,とても良いサウンドの2万円Fender Jazz Bass(新品当時は多分6~7万円くらい)をゲット。生徒に渡すまでしばらくウチで弾いてみたんだけれどパッシヴJazz Bassの偉大さを再認識。「オレも一本買おうかな」と一瞬思った。

 

 ●そう言えば以前,とあるパーティーの席にて4弦ベースで「」の曲を弾いた事があるんだけど,それはそれでやっぱりムリがあるなぁと思った。私が6弦に慣れているという以前に,楽曲そのものが広い音域を要求してくるものが多いわけ。特に低音域を4弦の枠内に納めるとどうしても曲の表情が変わってきてしまう。編成的にも少人数なユニット程,一つ一つの楽器がオーケストラ的な表現を求められる場面が増えると思うし。

 ●「Links」に1件追加。


 

本当は本当の「完全休暇」にしたかったのですが

 えー誠に勝手ながら本日7月1日より7月7日まで音信不通週間とさせて頂きます。基本的に自宅電話・携帯電話は取りませんのでお急ぎの方は留守電かメールでお願いします。ただし発表会を控えたPMSの生徒さんのリハトラは責任持ってやりますので関係各位におかれましては何卒御心配無きよう。あと別段旅行に行ったりするわけではありませんのでここの更新も気が向いたらやるかもしれません。あとFirewire接続のCD-RWドライブを欲しい方がいたらメール先着1名様に差し上げます(←売り切れ。御応募有り難うございました)。それでは明日から来週の火曜日まで1日10時間は寝させて頂きますので。さいなら。