「Meditation」カテゴリーアーカイブ

ブログです。2001年9月から書き続けています。

ここにきて西川きよし化

 (…やべ,最初「きよし」と「のりお」間違えてた)

 …あーやっぱり1ヶ月以上更新できなかったか。えと,前回更新の締めがこんなセリフだったわけですが↓

 「ここ数ヶ月,かつてのような予習地獄からはかなり解放されていましたが,来月から徐々に忙しくなりそうなので先々の資料も早め早めにチェックしたいな…と思っています。」

 …で実際忙しくなってみるともう色々全てが後手後手でして,あてがわれた資料をチェックするよりも自分が色々な資料を作る方に追われっぱなしで後に残ったのは宿題の山…というなんとも懐かしいパターンが「イマココ」です。忙しいって言っても去年のピーク時に比べればそんなに過密気味ではない筈なのですが,上半期をあまりにものんびりと過ごしすぎてしまって忙しさへの対応力をどこかに忘れてきてしまったような気がします。ここにもし来月のINSPIRITSライブのセットリストなんぞ届いた日にゃあっという間に過密ピークを迎えるかもしれませんが,仮に今セトリを貰えたとしてもすぐには予習に取りかかれないのでまあいいよね,という受動的人生を送っています。まぁ少しずつコツコツやることにしよう。そうしよう。

 †

 では,超・直近のライブを2つお知らせ。

 ●10/14(日)はBoot Funkで初めて日吉WonderWall-Yokohamaさんに出演します(お席に限りがありますので,ぜひこちらでご予約の上お越しください)!

20171028
(クリックで拡大→ドラッグ&ドロップでダウンロード)

 今までBoot Funkライブでのバラード演奏といえば「Just the Two of Us」が定番だったのですが(しかもそんなにバラードでもないですが 笑),実は他にも以前からやりたかったバラード曲が1曲あって,なかなか譜面を作る暇がなくて実現しなかったのですが今回時間のあるうちにどうにか譜面を起こせたので初めてやってみようと思っています。フュージョン・アーティストのバラードで名曲と言えば?→                (←ここにお好きなバラード曲をお書きください)

 
一応前回の動画ももう一度貼っとく。自分で言うのも何だがホントいいバンドです

 †

 そしてその翌日10/15(月)は,しばらくご無沙汰していた東中野のmusic shed YES!さんでチャリティー・ジャムセッションのホストをしに行きます。ホストは他にベテランベーシストの山内薫さんやINSPIRITSの林良君など,えらいこと豪華な顔ぶれが揃っています。
 このジャムセッションはお馴染みインナーウッドの木内さんが企画しておられる「命の水作戦ライブ」という3つのイベントのうちの第2弾で,この日来てくださる皆さんから頂いたチャージはお店のご厚意もあり全て西日本豪雨災害の被災地にて従事しておられるボランティアさんたちのための飲料水の購入に充てられます。
 ジャムセッションですので参加自由ですし,見学のみでおいでいただくことも可能です。ジャズ/ポップス/ボサノバ/歌物など,色々曲を用意してありますのでぜひ私や山内さん,良君たちと一緒にセッションしましょう(ヴォーカリストさんはご自分のキーの曲の譜面をご用意頂けると助かります)!

20171028
(クリックで拡大→ドラッグ&ドロップでダウンロード)


終了したライブと今後のライブ&ツアー

 ウチのブラウザ環境だけかもしれないんだけど,たまにこのサイト「現在このサイトは動作していません」とか表示されちゃうんだよね。Wordpressの編集ページとかも含めて,サーバ丸ごと。数分経って再読み込みすると復活してるんだけど,月一くらいで「動作していません」とか表示されちゃうサイトってのもなぁ。リサーチして改善できるようにしなければ。

 †

 えと,いろいろ終わったライブや今後のライブのことをお話ししたいので,見やすいようにこんな形で。見やすいか?

終了したリーダーライブ(ご来場ありがとうございました!)
●20180811 箭島裕治Boot Funk!@銀座No Bird

 
 私の事務ミスにより新メンバーの佐久間さんだけが本番当日の朝まで曲目も曲順も「新曲は何か」も入り時間も知らされないという「結果的新入りいじめ」みたいのがありましたが(笑),新曲4曲の資料を当日の朝確認したとは思えない圧倒的な演奏で,再び聴衆ははもちろん我々共演者の度肝まで抜いてしまう佐久間女史にはこの先個人的に一生頭が上がりそうにありません。ホントご迷惑おかけしました(汗)
●20180818 (Sat.) AmaKha@日吉WonderWall-Yokohama

 
 何とステージを上手側に寄せてまで客席を増やさなければならないほどの満員となったAmaKha86回目のライブ。ライブの数日前にヴォーカル三科が「Summertimeでも歌おっか。夏だし」とか言い出したので慌ててひねり出した新アレンジも披露しました。動画でも少しご覧いただけます!

 で,

今後のリーダーライブ(ご来場お待ちしております!)
ところ・
ちらし
(くりっくでおおきくなるよ)
ごよやく
 
10/14
(日)
箭島裕治Boot Funk!@日吉WonderWall-Yokohama
20171028
 
10/30
(火)
20171028
 
11/09
(金)
20171028

チケットぴあ:
Pコード122-201
Tel 0570-02-9999

ローソンチケット:
Lコード45167
Tel 0570-084-444

お問い合わせ:
ミュージックあんふ
090-9906-3912
music-anf@softbank.ne.jp

 
11/10
(土)
20171028
06-6809-6696
(Always)
 
 
11/11
(日)AmaKha
Live Tour 2018!@平塚Santana
20171028
0463-21-6915
(Santana)

さらに,

兵隊参加のライブでフライヤーを頂いているものを宣伝したいです
もよおし・ところ・ちらし(くりっくできょだいか)・おはなし

9/4
(火)

はたけやま裕 (perc.) 2018 YAMAHA HALL LIVEヤマハホール
20171028 いつもの3人がリズムセクションですが,この日はゲストミュージシャンを二人お迎えし,映像作家さんとのコラボもあり…ということで普段の「ゆう・ゆう・けんと」とは全く違ったコンセプチュアルな曲目のコンサートです。あまりネタバレはできませんが,きっと静謐で精神性の高いコンサートになりそうな感じです。裕ちゃん,やりおるな。
 
9/23
(Sun.)
せたがや・ウィメンズ・ジャズ・フェスティバル2018@昭和女子大学グリーンホール
20171028 今年から始まる新しいジャズフェスのようで,その名の通り女性ジャズミュージシャンをフィーチャーした催しのようですがなぜかリズム隊はBoot Funkです(笑)。太田・山崎両女史とは5〜6年級のご無沙汰なので本当に超久々。楽しみです。
 
10/15
(月)
命の水作戦ライブvol.2(ジャムセッション・参加自由)@東中野music shed YES!
20171028
 
 私のベースを作ってくださっているインナーウッドの代表・木内広隆さんが,西日本豪雨災害の被災地にて従事しておられるボランティアさんたちを支援するために発起人となったチャリティーライブ,「命の水ライブ」シリーズの第2弾と第3弾に私も参加します。この日は第2弾でありジャムセッションデーで,セッションホストはドラムが茶谷俊夫さん,ピアノは何とINSPIRITSの林良君 (pn.) ,ベースは私とベテランベーシストの山内薫さんが務めます。個人的にセッションホストなんてえらいこと久しぶりで,はたして務まるんだかどうだか(笑)
10/29
(月)
命の水作戦ライブvol.3@日吉WonderWall-Yokohama
20171028
 
 こちらは同チャリティーライブの第3弾で,1stと2ndでそれぞれ別のプロジェクトが演奏します。私は2部のセッションに参戦することになっており,メンバーは2ndでもご一緒する山内さん・茶谷さんのほか,過去何度かライブをご一緒したことのある小川多美子 (vo.) さん,そしてSNSでの呼びかけに賛同してくださった初めましてのピアニストお二人・森内麗香さんと小松悦子さんが参戦してくださいます。小川さんの歌うポップスを中心に,何曲かインストもやる予定でおります。1部に出演されるKeiko&Jimboのお二人も素晴らしいですよ!

 …というわけで,自分リーダー関連とフライヤーをもらっているものについてピックアップしてまとめてみました。さしあたって最も近いライブは9/4なので週末はこのライブの予習に取り組もうと思っています。ここ数ヶ月,かつてのような予習地獄からはかなり解放されていましたが,来月から徐々に忙しくなりそうなので先々の資料も早め早めにチェックしたいな…と思っています。


お知らせ

 8/18(土)日吉WonderWall-YokohamaでのAmaKhaライブですが,現在満席となっておりキャンセル待ちの方がおられる状況です。飛び込みでお越しいただいてもご入店できないと思われますのでどうぞご注意くださいますようお願いいたします。現在決まっている首都圏のライブで直近のものは11/11(日)平塚サンタナでのライブですのでぜひそちらをご利用ください。ご予約お待ちしております(0463-21-6915 サンタナ)!

 †

 ※8/11Boot Funkライブ,多数のご来場ありがとうございました! この件はまた次回の更新にて。


こここここここここれがもしや加r

 いよいよ近づいて来ました,久々のBoot Funk!ライブ@銀座No Bird(8/11・土曜日です)。70〜90年代くらいの名曲に加え,私や堤女史のオリジナルなどをメインに演奏するバンドですが,今回は以前から是非このバンドで採り上げたいと思っていたある曲を万を持して演奏する予定です。少し前まで某番組のテーマソングでもあったのでバディ・リッチに詳しい人でなくてもご存知の方も多いと思います(←ややネタバレ)。

 前回3月の時のハイライト動画はここでも何度かご紹介したと思いますが,もう1動画,同じ3/15のライブのアンコール曲を丸々1曲切り取ってアップしましたのでよかったらご覧ください。なんかすげー楽しそうだったので(笑)。

  「わ,ホントに楽しそう」と思われたらすぐご予約(日程8/11をご指定ください)を! 

 †

 Tシャツとかポロシャツとかインナーとか,肌に直接触れる衣服で濃色のものが右肩の部分だけ軒並み変色していくという災禍に見舞われております。最初「ベースぶら下げててそこだけ汗かくからか」と思ってたんですけどよく考えてみたらベース担いでるのって左肩なんスよね。大量の汗で衣料が変色するということは確かにあるかもしれないけど,「右肩以外からは一切汗は出てません」という筈もないので,なーんで濃色の連中が判で押したように全員そうなるのか大変気味が悪いです。なんか変な毒液でも右肩から出てんのかしら,私…

 


フライヤー祭り

 7月のアタマ頃だったかしら。夏にしては結構涼しめだった関東が暑くなり始めた頃,何となく首から肩にかけて痒い一日がありしょっちゅうポリポリ掻いて過ごしていた一日があったのだ。で,その夜風呂に入ろうとして服を脱いだ時に洗面所の鏡を見て仰天。赤いブツブツが上半身に半端なく広がっていて,そのグロさたるや面白半分に写真に撮ってSNSにでも上げたらどこかに報告されて削除されそうな勢い。慌てて家の薬箱をひっくり返し,以前皮膚科でもらった軟膏を適当に塗ったら翌日にはだいぶ引いてきたので「ああよかった,バッチリじゃんこの薬」って事でそのまま数日塗り続けたらすっかり良くなった,と。

 で今日。何となく右腕が痒いな〜と思ってポリポリ掻いたところでハッと気づき,掻いたところに目を遣ると例のブツブツが二の腕一面に(写真は自粛)。おっかしいなー去年はこんな事なかったんだけど…と一瞬思ったものの,ここ数年くらいのスパンで思い返すと確かに何度か皮膚科に罹ったような気がするし,それらはたいてい夏の出来事だったような気もするのだ。年を経れば体質なんてものは徐々に変わってくるもので,思えば20代の頃は花粉症の人に対して「まぁ気の毒に」くらいにしか思っていなかったのに30代半ばで自分も見事に発症したし,気管支喘息になったのもその頃からだし,このブツブツも40代になって顕在化した何かのアレルギーっぽいものかもしれない。まぁ帯状疱疹のような重篤なものではないし痛くはなく痒いだけなのでどうという事もないのだが,他人様の目には「うわ,キモッ」って感じに映るだろうし一日中痒い思いをしている自分も機嫌が良いか悪いかといえば(以下自粛)。暑さと関係あるのかどうかもよくわからないが涼しくなれば治るというものなのであればとっとと涼しくなってほしいものだ。

 †

 さてさて,そろそろリーダーライブ情報をプッシュしておかないと。まず8/11(土),銀座No Birdで久々のBoot Funkライブがあります! 以前のエントリーでもお話しした通り,「The Artist」と呼ぶにふさわしい鬼才・佐久間優子 (pn.) さんをレギュラー・メンバーにお迎えして初めてお送りするライブです。前回ライブの模様ももう一度ここに貼っておきます。みんなホントかっこいい。さすが俺が選んだメンバー。

20171028
(クリックで拡大,ドラッグ&ドロップでダウンロード)

 

 そのBoot Funkから1週間後の8/18(土)には日吉WonderWall-YokohamaAmaKhaのライブがあります(こちらも結構久々)。既にたくさんのご予約をいただいており残り数席となっている模様ですので,ご予約は会場までお早めにどうぞ!

20171028
(クリックで拡大→ドラッグ&ドロップでダウンロード)

 そしてそして,10/30(火)と11/9(金)〜11(日)はAmaKha Live Tour 2018と題して福岡・名古屋・大阪・平塚を回るツアーに出かけます! 福岡は2016年に続く2回目で,前回ご一緒した福岡のリズムセクションの方々とコンボ編成で演奏します。名古屋はAmaKhaで行くのは完全に初! 大阪もワンマンで訪れるのは初で,平塚はAmaKhaでは2回目ですが立飛さんと行くのは初めてです。フライヤー,SNSに先駆けて初公開!

20171028
(クリックで拡大→ドラッグ&ドロップでダウンロード)

20171028
(クリックで拡大→ドラッグ&ドロップでダウンロード)

 ツアーはまだ少し先の話ですが,是非お早めにご予約していただく事をお勧めいたします。AmaKhaももちろんですが,西・箭島・岩瀬の組み合わせの演奏で遠征する事は滅多にありませんので(多分2014年のAmaKha@長浜以来,それより前に遡ると2011年のサーカス@大阪以来)!