「Meditation」カテゴリーアーカイブ

ブログです。2001年9月から書き続けています。

緊急(でもないけど)報告

 Facebook退会しちゃいました。前のエントリーで予告(予告じゃないけど)した通り。
 Twitterの方は当分続けると思いますので引き続きよろしく御願いします。140字を超えるような文章は勿論このMeditationに書いていきます。やっぱSNSよりも自分のサイトの方を充実させないとね。お仕事関連の方で当方への連絡手段がMassengerしかなかったという方はメールフォームからご一報ください。

 ちとeBass塾の方が忙しいので今日はご報告まで。あ,10/31のAmaKha@水戸,ご来場お待ちしております!


ホントはSNS全部やめてココだけにしたいんだけどね

 わーい。前回いきなり「旧バージョンに逆リニューアルする」という離れ業をやってのけた当サイトですが,思いのほか早く復旧し元のバージョンに戻ってくれました(勿論私は何もできませんので修復して下さったのは管理者さんです)。個人的には旧バージョンも好きでしたし懐かしかったですし一年くらいこのままでも全然いいやと思っていたのですが,やっぱり幾つか細かい情報が最新ではありませんでしたし,大きな目で見れば何だって新しいに越した事無いですもんね。ともかくお騒がせして済みませんでした。別に誰も騒いでないですかそうですか。泣・く・ぞ☆

 †

 復旧に際しまして色々トピックもあります。

 ●まずはですね,先だってSNS界隈で仄めかしておりました通信ベース講座「箭島裕治eBass塾」がぼちぼち開講する見込みです。現段階では初級編のみが教材としてアップロードされておりますが,今後随時中級編以降を撮影しつつアップロードしていく予定ですのでどうぞお楽しみに。まだ正式に玄関ページが出来上がっていないのですがとりあえずココとかにリンクしとこうかしら。次回ここを更新する頃にはめでたく正式開講に漕ぎ着けられているかと思います。

 ●そして今週,天才トロンボーン奏者中川英二郎君の新譜「Trisense」発売記念ツアーがありまして名古屋・倉敷・大阪と回ってきます。脇を固めるミュージシャンもCDと同じ林正樹君・岩瀬立飛さん・私という布陣。いやーこのアルバムのツアーが出来るのはマジ嬉しいです。皆が凄いプレイヤーなのは勿論ですが,曲がクールでかっこいいんですよね。我々サイドマンも「宴」とはまた違ったプレイで盛り上がれそうです。

 ●「Schedule」更新しましたので是非チェックして下さい! 上記のツアーの情報も載せております。AmaKhaの次のライブは10/31の自由が丘スタヂオです!


『リニューアル』の反対語が思い浮かびませんでした

 †

 アハハハハハハハハハハハ。ウェブサイトをリニューアルする人は世に数多(あまた)あれど,まさか旧バージョンに戻す人が居るとは思わなかったでしょ? でしょ? 居るんですよここに。商売道具のベースも中央林間のてんやに忘れて来ちゃう人がここに。(見つかりましたけど)

 いやもちろん驚かそうと思ってこんな事した訳ではなくてですね,以前の(というか,新しい方の)サイトがある日急に更新できなくなっちゃいまして。…いや正確に言うと,2ヶ月ぶりくらいに久々に更新しようと思ったら新規の投稿も画像のアップロードも一切出来なくなっちゃってまして。 2012年にリニューアルした新サイトはWordPressベースだったんですが,私は管理者さんに1から10まですべてセットアップして頂いてから「はい今度からこれね」って渡してもらっただけなので,ぶっちゃけ技術的には更新する事しか出来なくて(「宴」サイトの時なんて,最初は更新の仕方も判らなかった 笑),もうWordPressの設定とかは今でもちんぷんかんぷんなんです。

 今月更新できなくなっている事に気づいてから勿論管理者さんに泣きつきましたが原因がよく判らないとの事。幸いな事にLive Info.だけは外部カレンダーだったため私にも弄れるので,「まぁライブ情報さえ更新できるのならしばらくこのままでもいいか,テヘ☆」と一瞬思ったのですが,「Webに載せてほしい」と頼まれたフライヤーもあるし,もうすぐ「箭島裕治eBass塾」も開講するし,あまり呑気にテヘペロしている場合でもなくなってきちゃいまして。それならいっそ私が自由に弄れる旧サイトに一旦載せ替えて,管理者さんにはお時間のある時に新サイトを点検してもらおう…ということになり今回のこのようなサプライズとなった訳です。 いやーしかし懐かしいわこのフォーマット。カレンダーのアイコンもキュートで好きです。ていうか,ここ2年以内くらいに私の事を知ったという方が居たらきっと普通にリニューアルしたように見えますよね。ね。何かもうしばらくこのまま旧サイトで続ける気満々になって来ました。コンテンツがまだ一部揃っていませんが旅先とかでちょっとずつ復旧していきますんで。Meditationの過去ログまではさすがに手が回らないと思いますが,また新たに1から始めるのも気持ちいいものです。 …そんな訳で9月下旬のトピックは何と言っても23日のAmaKha@HAMA JAZZ! 実は私と三科女史は自腹で1泊余分に予約しておりまして観光する気満々であります。しかし何と言っても初めてAmaKhaでジャズフェスティバルに呼んで頂けたというのがとても嬉しいです。全国のジャズ及びゴスペルイベント関連の関係者の皆さん,HAMA JAZZに続くオファーお待ちしていますよ


5月のご挨拶

 もーホントきつかったー。ずーっとずーっと断続的に忙しくて,この寝不足生活がどこから始まったのか全然憶えていない位。今月辺りから会う人会う人に「痩せた」「痩せたね」と言われるので家で体重計に乗ってみたら食生活何も変えてないのに3kg減ってました。多忙ダイエットの主な要因をざっと遡って追いかけてみると,AmaKhaミニツアー←オバタラ2daysとレコーディング(新曲満載)←インスピリッツの2daysとその準備(例によって全曲暗譜)←田中詩織ちゃんのスペシャル(ホントにスペシャルだった)ライブとその準備←イーサン・ボートニック来日コンサートに参戦←道下和彦さん増尾好秋さん2daysとその準備(た,大変だった)←トリオ江戸桜関連(色々取りまとめたり)←AmaKhaスペシャルライブとその準備←AmaKha SPの前日に秋田で白神音祭の収録(吹雪でモーションブルーに行けないかと思った)…とかかしら。これ以前は普通に単発のライブを割と粛々とやっていたりしたので,大体3月のアタマ位からが過酷だったような気がするなぁ。ま,何にしてもやっと一段落してまた平穏な日々に戻れそうな気がするので,ミュージシャンの皆様ブッキングのオファーお待ちしております。6月ヒマです(笑)。

 ●上記の終了済み各イベントのうち,写真や動画が手元にあるものを中心に幾つかご紹介。AmaKhaミニツアーはピアニスト西直樹さんに初めて参戦して頂いたと同時に,銀座No Bird小山FellowsにAmaKhaとして初めて出演させて頂くという有意義な旅となりました。No Bird三輪さん,Fellows秋山さん,色々と本当にありがとうございました。また自由ヶ丘スタヂオ・石田先生ご夫妻,Leaf杉崎さんご夫妻にも今回も大変お世話に&ご馳走になりました。旅から帰って以降リバウンドが怖くて体重計に乗れてないです(笑)。
 それにしても西さん。もう言葉で説明する事すら虚しい程の凄さでしたのでともかく動画でもご覧下さい。


御来場くださった皆様,どうもありがとうございました!

 ●オバタラ・セグンドは今月,2本のライブと2日間のレコーディングがありました。ライブでは加瀬田聡 (perc.) 君が初めてゲスト参戦してくれました! 思えば「セグンド」になって間もない頃,加瀬田君は一度調布GINZでのライブに飛び入りしてくれた事があったんです。多分2006年とか。それから8年経ってこんな形で共演する事になるなんて,何だか不思議な巡り合わせだなぁと思いました。コンガのプレイもさすがでしたが,バラード関連の景色の描き方はもう脱帽ものでした。
 そして思えばスタジオ・レコーディングは「セグンド」になってから8年目で「初」です。タイトなスケジュールの中,たくさんの新曲に皆で色々なアイディアを出し合ってもの凄く濃密な11曲を録音しました。アルバムってやはり,後付けでもいいから何か通底するテーマやストーリーがあった方が良いなと思うのです。それって作曲者が一人なら難しくないと思うのですが,全く個性の違う3人のコンポーザーの曲がこれほどまでに見事に「アルバム化」するとは…。よしひささん志宏君とバンマス中路さんによる「北方組曲」,まさに感動の作品です。


録音に参加したベース達。この他,インナーウッドの4弦で1曲弾いています。

 ●9ヶ月ぶりのインスピリッツのライブ,今回は東京に加えて大阪公演もあり,しかも大阪では入れ替えで2セット演奏しましたので都合3公演演奏した事になります。大阪の1stでは私の機材にトラブルが出て少々ご迷惑をおかけしましたが,新曲のお披露目等もあり楽しい3公演でした。前回と前々回が2年空いた事を考えると9ヶ月のブランクは快挙と言えるかもしれませんが,こうやって終えてみると更に頻度を上げたいな,と思ってしまうのは欲を出し過ぎでしょうか(笑)。単に「もっと沢山ライブをやれたら」という思いもありますが,1年〜数年に一度しか皆と会えないというのも寂しいですしね。


大阪公演の終演直後,楽屋にて。この後皆で串焼き屋さんで打ち上がりました。

 ●インスピリッツは東京公演の前日に一日だけリハーサルがあったのですが,更にその前日にはヴィオラ奏者田中詩織ちゃんのバースデイライブがありました。メンバーは詩織ちゃんと私の他,伊藤ハルトシ (vcl./gt.) 君,川口千里 (drs.) さん,Keiko (pn.) さん,帆足彩 (vln./琴)さん,豊明日美(笙)さん。強力な人選もさることながら,編成自体がこの斬新さ。一体この組み合わせでどんな音楽をやるのか…と思っていたのですが,いやー田中女史お見事でした。その野心的な内容については来て下さった方だけが知る秘密…と言いたいところなのですが,何とこの一夜限りのセッションがDVD化されて6/27に発売されるそうです。某所にも書きましたが,何から何まで攻めの姿勢を貫いている女史に脱帽。


しかも女性陣が美女揃いでして個人的に大変幸せな一夜でございました。
も,もっかいこのメンバーでブッキングしてくんないかな(笑)。
それにしても千里ちゃん,全てに於いてハンパねぇ!

 †

 さて,「5月のご挨拶」等と抜かしながらその5月はまもなく終わろうとしておりますが,6月は今までのようなスケジュールの過酷さは無く,日々ライブをしながら楽しく初夏を過ごせそうです(笑)。しかしその中でも幾つか目玉ライブもありますのでご紹介。まずはAmaKha。

 今回は爆風スランプのドラマー,ファンキー末吉さんをゲストにお迎えするスペシャルライブです。私も三科女史もファンキーさんとは何度も共演させて頂いておりますが,AmaKhaとしての共演は初めてでして,会場も初めてお邪魔する馬車道のパラダイスカフェというお店です。内容的にも何かこの日ならではの趣向にしたいなと思っているのですが今のところ未定。いや,自分の頭の中には既に概ね画が描けているのですが,一応,み,三科女史の賛同を得てからお知らせします(笑)

 それから,久々のNHK-FM「SESSION2014」への出演。今回は「白神音祭」にも参戦した中川英二郎君のカルテットでの出演となります。「白神」の時は長さ15分の曲を1曲演奏したのみでしたが(それだけでももの凄く壮大な内容でしたが),今回は更にあんな曲やこんな曲もきっと演奏される事でしょう。脇を固めるピアノトリオは何気に「」だったりするのですが,今回は「宴」のイメージは脇に置いておいて,英二郎君の世界観を存分にお楽しみ頂けたらと思っています。ちなみに収録観覧(無料)の受付,まだやってるみたいですよ。往復はがきにて6/3必着だそうです(応募が多い場合は抽選らしいです)。

 そして,今年もスーパーヴォーカリスト・原順子さんのツアーがあります。今年は6月末から7月初頭にかけて銀座Swing名古屋ブルーノートビルボード大阪と回ります。こちらもバックはピアノトリオ「宴」が務めます(最近「宴」単独でのライブはやっていませんが,度々こうした現場で会えるので楽しいです)。また,私は参戦しませんが9月にもコンサートがあるそうです。

 †

 以上,今回も近況報告に終始しましたが久々にガッツリ書きました。ホントは「Works」や「Basses」とかも更新しなきゃなんないんですが,ここだけで2日もかかっちったので今日はもう寝ます(笑)。
 あまりにFacebookやTwitterがお手軽なので普段はそちらに頼り切ってますが,やっぱり真の私んちはココです。皆様引き続き,ご愛顧の程よろしゅうに。


 

4月のご挨拶

 ●なかなかココを更新できずに申し訳ありませんが,短い寝言等はTwitterに投下しておりますのでそちらをご覧頂ければと思います。ひとつ。よしなに。

 ●1ヶ月経ってしまいましたが,3/7のAmaKha Special Liveにお越し下さいました皆様,本当にありがとうございました。AmaKhaとJ&O(原順子さん/叶央介さん)Ashtonの共演は私にとって一つの夢であり,一つのスタートでもありました。ゴスペルに限らず歌ものを愛する私としては,これからはもうヴォーカル「らしきもの」ではなく,心が震えるような真のヴォーカルを聴かせてくれる人だけがシンガーを名乗ってほしいのです。今回のライブを皮切りに,更に多くの素晴らしい(←形式的な接頭語では無く,ホントの意味で)ヴォーカリスト達を呼んでより大規模なヴォーカル・イベントが出来ないかと考えています。AmaKhaはAmaKhaで今年また一つ別の大企画を考えていますが,遠くない将来このイベントを実現させるのが今の私の個人的な目標でもあるのです。これについてはこれから色々な方々と相談しながら地盤を固めて行きたいです。そうそう,それが実現する前にもう一度,同じメンバー・会場でこのAmaKha Specialを再演したいですね。

 ●そのAmaKhaの次のライブは5月のミニツアーです。今回は初出演の2会場(銀座No Bird / 小山Fellows)に加え,お馴染みの水戸・自由ヶ丘スタヂオにも足を運んできます。ブックしてから気がついたのですが,何と3会場ともスタインウェイのピアノを擁しているという嬉しい偶然に見舞われております。そのピアノを弾いて下さるのは何とあの西直樹さん! 公には「AmaKhaとは初共演」なのですが,実は一昨年の10月,クローズなパーティーで一度AmaKhaのピアノをお願いした事があるのです。それ以来「一度ライブでも西さんにお願いしたいね」と二人で話し合っていたのですが,遂に今回その願いが叶う運びになりました! しかもツアーで! 西さん,飲みましょうね(笑)!

 ●そして今月はAmaKhaが無い代わりに(というわけではないですが 笑),9ヶ月ぶりのISSEI NORO INSPIRITSのライブがあります! 9ヶ月っていうと普通のバンドならずいぶん長いブランクのようですが,INSPIRITSとしては大サービスの短さと言えるかもしれません(笑)。いや前回STBの時のMCでワタクシ「まぁ年いちペースっていうのも天下一武道会みたいでいいですよね」などと軽口を叩いてしまいましたが,やっぱりバンドである以上はたくさんライブをやりたい,というのが本音に決まってます。というわけで大変喜ばしい9ヶ月ぶりのライブ,今回は東京(マウントレーニアホール渋谷)と大阪(ビルボードライブ大阪)の二本立てです。東京以外のライブは非常にレアですので,もう東海から沖縄までの中日本〜西日本の皆様,がっつりと大阪に集結しちゃって下さい! お待ちしております。

 ●その他,「Schedule」のページを更新しました。ANAインターコンチネンタルホテルのラウンジでのJAZZ BATAや,急遽決まった赤坂BLITZ,そして強力メンバーとの共演となるヴィオリスト田中詩織女史のバースデイライブなど,今月は目新しいライブも多く楽しみです。