「Meditation」カテゴリーアーカイブ

ブログです。2001年9月から書き続けています。

10月まで,スペシャルなAmaKhaライブがたくさん入ってます!

満                   
 員                  
  御                 
   礼                
    ご               
     来              
      場             
       誠            
        に           
         あ          
          り         
           が        
            と       
             う      
              ご     
               ざ    
                い   
                 ま  
                  し 
                   た

 フルバンドライブとしては3回目,そしてライブ総数では通算13回目となるAmaKhaライブ@横浜Thumbs Up,今回もたくさんの方に来て頂けて本当に感激しました。今回はとある理由でベーシストたる私がどんな奴なのか見物に来た方も多かったと思いますが(笑),もちろん動機なんて何でもいいです,ライブを楽しんで頂けたのなら。そして,「また観たい」と思って頂けたのなら。

 あまりにたくさんの方にお越しいただけたのとバンマスの庶務に追われたため知り合い全員にご挨拶する事が叶いませんでした。大学の先輩や初めて来てくれた私の生徒,顔見知りのKWRメンバー,皆さんとお話しできず大変失礼いたしました。また,今回事前にご予約を頂いたのに予約リストから漏れてしまっていた方が何名かいらっしゃったとの事でした。私のミスです,大変大変申し訳ありませんでした。以後このような事がないよう万全を期します。

 今回は何と言ってもスペシャルゲストAshtonが,中でも三科女史とのデュエットによる「A Whole New World」が大好評でした。いいよね,Aメロ歌い始めた時点で会場「ヒューヒュー♪」だもんね。あぁ歌が巧いって羨ましい。フル編成ライブはできれば年に2回はやりたいなと思っているのですが,こんなに好評ぢゃ次回もAshtonを呼ばざるを得ないぢゃないか。いや私も実は呼ぶ気満々ですが,いいミュージシャンは大抵忙しいのでブックするのも大変なんです。よってもし次回彼を呼ぶ事ができなくても恨んぢゃヤですよ。お願いしますよ。

 次回の「AmaKha」ライブは大久保のおしゃれなライブスポット,Boozy Museでのアフタヌーンライブです! 日曜の午後,昼間っから1杯やりながらどファンクで盛り上がるっていうのはどうですか? きっと残暑厳しい折,ビールが旨いと思いますよ〜。そして終演後はほろ酔いのまま大久保の街に焼肉でも食べに行くという必勝パターン! あぁ羨ましい。私は夜も仕事だというのに(泣)

 †

 ビルボード福岡がなくなって以来なかなか博多にご縁が無かったのですが(クローズなお仕事では一度行っていますが),来週オバタラで超久々に博多で演奏する事になりました。ハコは初めて出演するGates7! 九州のラテン好き/ジャズ好き/フュージョン好きの皆様にお会いできるのを楽しみにしております。あと何を食べに行くのがお勧めか情報お待ちしております。このクソ暑いのに「もつ鍋」とか言い出すのはやっぱ空気読めてない感じでしょうか。でも食べたいよー。


なぜかディズニーの名曲までやっちゃいます

 先月は結構ライブも少なく時間も割とあったのですがその殆ど全てを7/28のAmaKhaフル編成ライブの準備に費やし,7月に入ってやっと資料を皆に送れた…と思ったら今度は色々なライブが立て続けに入っていてそれらの予習にも右往左往,気がついたらあまり宣伝もできていないまま7/28まであと3日,というところまで来てしまっていました。おお恐ろしい。しかしリハーサルも無事終了しご予約も概ね順調に頂いておりまして今回も盛り上がる事は間違いなさそうです。チケットは完売に近い模様ですので,今からのご予約はお早めにお願いします(045-314-8705 Thumbs Up) ! 当日券の有無などは,随時Twitterなどで流していきます。

 そのリハーサルですが先々週12日と今週23日にそれぞれクワイアリハとバンドリハが行なわれました。バンマスがいつもテンパっているので写真等が一切ありませんが(笑),私としてはもう早く皆さんにその音を聴いて頂きたくて仕方ないです。ヤバイですよ,2012年バージョンは。

 …あと,今回はアレンジをマジで頑張ったので誰かが私を超絶にホメて下さい。

 †

 あちこちに色々と書きましたのでご存知の方も多いと思いますが大阪2daysライブ,どちらもたくさんのお客さんに来て頂きました。私にとってはそれぞれ別の意味で試練のライブでしたが,音楽をやっててよかったと改めて実感できたライブでもありました。奥本めぐみさん,渕雅隆君,古賀和憲君,叶央介さん,原順子さん,森丘ヒロキ君,そして観に来てくださった皆さん,どうもありがとうございました!

 ちなみにAmaKhaライブの前日27日にはあの木幡光邦 (trp.) さん率いるKunizo Big Bandに初めて参加します。どうやらこの3日間,死ぬほどベースを弾き倒さないと両ライブを乗り越えられそうにない事に今日気づきました。遅いね。遅いよね。

 †


…それではThumbs Upでお会いしましょう!


大阪での特別な2ライブ

 さて前回のMeditationでもお知らせしましたが,今日(20日)/明日(21日)と大阪で個人的2daysのライブがあります。20日は大阪在住のシンガー/ピアニスト,奥本めぐみ女史のセッション「West meets East」。


 めぐみ女史との初顔は意外な事に東京でのオバタラ・セグンドのライブでした。中路さんは以前にもオバセグのライブに突然ゲストの女性ヴァイオリニストを連れてきた事があり,いざセッションしてみてこの方のプレイのあまりの格好良さ(表現が平易で申し訳ないですが,本当に超絶にカッコ良かったんです)に仰天した憶えがあります。仮にもラテンジャズ界の片隅に居ながらSAYAKAさんを存じ上げなかった私が偏に不勉強だったに過ぎないのですが,まぁそのような前科(笑)のある中路さんが再びオバタラのライブにわざわざ大阪からゲストを連れてくると聞き及び「これはまた超絶な人を連れてくるに違いない」と密かに楽しみにしていたものです。ただし,そのゲストがヴォーカリストであるというのが多少意外ではあったのですが。
 で,ライブ当日。グランドピアノの横にいつもは設置されないNordのエレピが置かれ「あれ,今日は志宏君の隠し芸があるのか」と思っていたら,なんとめぐみ女史はばんばん鍵盤を弾きながらばんばん歌う人だったのです。ソウル丸出しのヴォーカルや志宏君とのバトルでも一歩も引かないピアノもさることながら,この方の作曲/カヴァー選曲のセンスは凄い! 女史はオフィシャルサイトに「シンガーソングライター」とは書かれておられないのですが,個人的には彼女のオリジナル曲に私は経絡秘孔突かれまくりでした(以来私は心の中で女史の事を密かに「ラオウ」と呼んでいます)。
 女史はこの一晩の邂逅で私の事を「ジャズ屋の皮を被った16系ベース」と見抜いてしまったらしく,終演後「何かまたご一緒できたらいいですねー」という話をしてはいたのですが,ほんの1ヶ月後にすぐさま大阪でのブッキングを取り付けてくれました。それが今日20日のセッションという訳です。凄い行動力! さすがラオ(略)

 今回のセッションに当たっては女史が色々と選曲をして下さって音源も送って頂いたのですが, ここで新たに聴いたオリジナル曲がまた素晴らしく,カヴァー選曲もあまりにツボすぎてもはやこの音源集は資料というよりも私のクルマ通勤時のヘビロテBGMとして酷使されております。女史は関西では当然有名人と思われますのでいまさら大阪の皆さんに「奥本さんが素晴らしい! 聴きに来て!」とのたまうのは釈迦に説法もいいところかもしれませんが,初めて関西圏ミュージシャンのセッションに乗り込む私が女史の音楽に新たな一石を投じる事が出来るよう,私もガチで臨む覚悟です。…いやいつだってガチですよ。ガチですけど,実際今回は単発のセッションとしてはちょっと特別な気分です。何せ「West meets East」ですからね。Eastの看板を一人背負ってWest3人の牙城に攻め込む訳ですよ。ボコられたらおめおめ東京に帰って来れません。マジで。

 大阪の皆さん,是非聴きに来て下さい。敢えて。

 †

 そして21日は毎年恒例のJ&Oツアー最終日となるビルボード大阪でのライブ。毎年恒例,といっても今回の大阪だけはちと特別です。なんとドラマーがバンマスでアレンジャーなのにドラムレスなんです。いや実はクローズなお仕事ではJ&Oのコンサートをドラムレスでやったこともあるのですが,今回のような公開コンサートでは(少なくとも私は)初めてです。

 そして今回のこのドラムレス編成を,私は実は密かに楽しみにしていたのです。いやもちろん立飛さんがいれば鉄板なのですが,その立飛さんがグルーヴを絶賛するピアニスト森丘ヒロキの凄さをこの日のお客さんには存分に思い知って頂ける事でしょう。自然体でありながら圧倒的な奥行きを持つJ&Oのお二人がドラムレス編成にどう絡むのか,期待は膨らむばかりです。
 この特別なライブを関西以外の方にお見せできないのが残念ですが(でも泊まりがけでも聴く価値ありますよ),東京近郊の方にはキム・カリョン (vo.) さんのトリオで私と森丘君のドラムレスでの演奏をお聴かせできるのでぜひお勧めしたいです。もちろん私のリーダーユニット「AmaKha」でも殆どのライブで彼のプレイを堪能できます(ドラムレスではないですが)。

 20日/21日,いずれも凄いライブになりそうです。大阪で皆さんのお越しをお待ちしております。各ライブの詳細はそれぞれのフライヤーをクリック,または「Schedule」のページまで!


近況報告&大阪に行きますのお知らせ

 ここんとこ毎回AmaKhaの事ばっかり書いててすみませんが現状やはり私の生活も頭の中も今度のAmaKhaライブの事でいっぱいでして原発の事も消費税の事もあまりきちんと考えておらずホント国民としてすみません。しかし実際のところ,未だぶっ壊れた原発が全然直ってないまま放射能ばんばん出してる中,滅多にデモなんかやらない国民が珍しく何万人も首相官邸に詰めかけるのを無かった事にして他の原発を順番に再稼働させようとする国って,傍から見たらいったいどんな国家に見えるのかしら。頼むから50ヵ国くらいの首脳が一斉に日本政府に対して「順番が逆やないかーい!」と裏拳でツッコんでほしい。そうしないともうこれはいずれ逃げる覚悟でいなきゃいけないかもしれません。メキシコに。

 †

 …さて最近は何をしているのかというとAmaKhaの曲目も決まり音源も譜面もようやくメンバーに渡し終わり,今は12日と23日のリハーサルに向けて色々と準備を進めているところです。しかし先月はヒマだったので内職に割と没頭できましたが,今月はライブもそこそこあるのでそれらの予習もしなければならず相変わらず手一杯感は否めません。ちなみにどんなライブがあるのかというと今週は赤坂Bフラットトニー・グッピーさんのセッション,そして来週はSTBでのFRV!結成20周年ライブに加え,奥本めぐみさんのSession,J&Oのコンサートという大阪2daysがあります! 私は産まれてから3歳までしか大阪に居なかったので(それ以降は奈良)あまり大阪で過ごした時の事は覚えていないのですが,それでもやはり出身地である大阪へ演奏しに行くのはどんなセッションででも嬉しいものです。素晴らしいオリジナル曲を書く奥本さんのセッションも,ビルボードでは初めてドラムレスで演奏するJ&Oも,どんなサウンドになるかとても楽しみです! 大阪の皆さん,2日連続で観に来てくれても罰は当たらないと思いますよ!

 …ちなみに今すぐ国外逃亡するつもりはもちろんありませんが,いずれ海外と日本の2拠点で活動できたらいいね,という話は出てきております。いやメキシコかどうかは判りませんけど。…え,話の出所? 知りません。


7/28 AmaKha Full Band Live @ 横浜Thumbs Up,チケット発売のお知らせ

 

 さあ,いよいよAmaKhaフル編成ライブまで残すところ1ヶ月強となって参りました。前回も書きましたがヴォーカル三科女史自身のゴスペルクワイアのホールコンサートにかかりっきりだったため今回のライブに関しては内容を今のところほぼ私一人で企画して参りました。しかし件のゴスペルコンサートも無事終了し,女史もここからは体が空く事と思いますのでいろいろとダメ出し協力してもらえるものと期待しております。とりあえず私の方は新曲を1曲書き上げたので今度のライブで出来るかどうかは女史が歌詞を書けるかどうかにかかっています! (しかし苦手だという割には女史は書く時はあっという間に歌詞を書き上げてしまうので本当に舌を巻きます)

 そしてどうですか上に掲げた見事なフライヤー。これを作ってくれたのは前2回のフルバンドライブの時と同じ和泉君という私の友人で, 某・超有名TVゲームの制作にも携わっているというプロ中のプロデザイナーなのです。彼は中学の時の同級生で,当時から抜群に絵が巧くて将来は凄い仕事をする人になるんだろうなと充分に思わせるものを持っていました。お互い社会人になってからは15年くらい会ってなかったのですが,mixiでの再会を機に色々と仕事をお願いするようになり,現在ではAmaKhaの1メンバーと言ってもいいくらい重要な人物です。彼は前述のKWRのコンサートでもプログラムやチケットの制作,果てはカメラマンまでも担当しており,彼の作ってくれるフライヤーはいつどこに貼っても周りのフライヤーより目立ちます。

 AmaKhaのフル編成ライブは昨年10/1以来ですからほぼ8ヶ月ぶりですが,ライブそのものも4月のGINZ以来なので結構な久しぶり度です。 GINZのライブを終えて「あー次は3ヶ月後か,結構空いちゃうなー」と思っていたのですが気がついたらあっという間に2ヶ月経っちゃってました。最初の歌リハまで残り2週間しかなく私にとっては尻に火が点きまくりですが,少しでもオリジナルなもの&クォリティの高いものをやりたい,という希求のもとギリギリまで作曲&アレンジの作業に精を出したいです。

  †

 先日,三科女史がデザインした当ライブのチケットが家に届きました! 予約自体は以前から弱めに受け付けていましたがチケットも無事届きましたしここから大々的に宣伝します! 7/28 AmaKha Full Band Live @ 横浜Thumbs Up,チケットをご予約頂ければ当日料金より¥500お安い¥3,500でお求め頂けます! ご予約はAmaKha公式サイトのメールフォームまで,どしどしお寄せください! お待ちしております。