♪昨日のリハーサルの時、ピアノの扇谷ケント君に「箭島君てさ、あんまりツイートしてないよね」と言われた。そんなつもりもないのだけど、朝起きて「おはようございます」から始める人に比べれば確かにツイート量は多くないのかも。 
♪しかし改めて自分のタイムラインを見てみると最近めんどくさくて忙しくてちと頻度が落ち気味だったかも。11月はややヒマなのでツイート頻度も元に戻る予定。
 ♪ここ「Meditation」が閑散としていたのも忙しかったせいということにしておいてほしい昨今。いや実は、最近音楽に就いて色々考えている事があってそれをまとめながら何度も書いては消し書いては消ししていたんだけれど、やっぱり音楽の話ってのは何をどう書いても読み物として面白くなんないのだ(イッちゃってるアーティストの逸話とかはおもろいと思うけど)。結局その話は自分の中にとどめておく事にしてこの備忘録を書いているという訳。 
♪因みに今回の更新は初のiPhoneからの更新。最近よくiPhoneからメールを打つと「文字化けで読めません」とか言われてしまうので、この備忘録も「1・・0遨コ縺・※縺セ縺呻シ・莉ョ謚シ縺輔∴縺励※縺翫″縺セ縺吶・縲・」とかになってしまわないか不安。 
♪実は先月のAmaKhaライブの直前に風邪をひいてしまい前日までかなり終わっていたのだけれど、ライブの後に今度は胃腸を壊してしまい速く歩けないほど体調を壊してしまった。今はもう何ともないのだけど、牛乳を飲んだだけで気持ち悪くなるなんて俺も老いたなぁ(泣) 
♪町田に着いたので更新終了~。
「Meditation」カテゴリーアーカイブ
ついにモノホンと共演ですよ,AmaKha
♪改めましてAmaKha Live @ Thumbs Upに来て下さった皆様,ありがとうございました! 
♪3月の1st Liveの時はもうとにかく二人がやりたかった曲を詰められるだけ詰め込んだ,といった趣でしたが,今回はお客さんとの歌練習コーナーやベースとヴォーカルのデュオ,そして初のオリジナル曲等前回無かった要素をふんだんに盛り込みました。今後も大編成/小編成に拘らず,皆さんと楽しく一緒に歌えるライブを考えていきたいです(「アンタ歌えてないじゃん」っていう正論な指摘はナシでおねがいします)。 
♪年内のAmaKhaは目黒と大船で1度ずつライブがあります。いずれは23区内でもやりたいな…と思っていたのですがこんなに早く実現するとは思ってなかったのでむしろ怯えています(笑)。そして大船の方はクリスマス・ライブと称してAmaKhaとしては初めてゲストミュージシャンを迎えてのライブとなります。どちらも楽しいライブにする事をお約束しますので是非観に来てくださいね! 詳細は「Live Info.」のページをご覧下さい。一緒に歌いましょう! (私は歌えるかどうか判りませんが 笑) 
†
 AmaKhaとは別のライブの時にふと思ったのですが,ライブハウスにもミュージシャンにとってのやりやすさ・やりづらさという要素がありまして,もちろん音響面による影響はとても大きいのですが私にとっては客席やステージの雰囲気が自分の演奏に影響を及ぼす事がたまにあります。 
 ぶっちゃけてしまうと,少し前までは「お客さんの顔があまりにも見えやすいハコ」があまり得意ではありませんでした。客電が落ちているのに殆ど客席とステージの光量に差がないハコがたまにありますが,そういう場所だと自分の中で「ステージにいる」感が薄れてしまってあまり演奏に集中できなくなってしまう傾向にあったんです。 
 ですがそういう環境にも自分が徐々に慣れて来たのか,最近その「ステージにいる感」の希薄さがある種のリラックス感をもたらすようになってきました。緊張感のない…というとネガティブに聞こえますが,気持ちに余裕を持って全体を見渡すにはそういう「境界の曖昧さ」も悪くないな,と思えるようになってきたのです。1音のミスも許されないようなシビアな内容にはやはり向かないかもしれませんが,何か気の置けないジャズのセッションのような機会にそういう会場でやれれば楽しいだろうな,とふと思いました。 
…残念ながら,そううまくは事は運んでくれないのですが(笑)
取り急ぎ御礼まで
AmaKhaフル編成ライブ第2弾,満員御礼。
 今まで色々なバンドをやってきて,ライブは結成2回目が大事なんだという事をよく判っていたので,今回は正念場として特に力を入れて(殊に,少しでも多くの方々に楽しんでもらえるように)準備してきました。
 今回のライブが成功裏に収められたのも素晴らしいメンバー,スタッフの皆さん,そして何と言っても来て下さった皆様のおかげです。 
AmaKha,長く続けていけそうです。みんな,本当にありがとう。
歌ものの曲書いたの,13年ぶりくらいかも
 遂に4日後に迫ったAmaKhaフル編成ライブ。先日19日にクワイアリハが,そして昨日26日にバンドリハが行なわれ新曲を中心にガッツリと音出ししてきました。3月20日の初ライブからここまで小編成~中編成のライブは割とコンスタンスにやって来れましたが,9人フル編成のライブはその3月以来なので実に7ヶ月ぶり。3月20日と言えば震災の9日後であり,余震や交通マヒ等の影響を考えるとライブを敢行できた事自体が奇跡と言えなくもなかったのですが,そのライブのリハーサルは3月15日,実に震災4日後だったのであり首都圏の混乱ぶりも本番の日よりずっと深刻だったのが思い出されます。
 実は昨日のリハーサルは3月の時と同じスタジオで行なわれたので,7ヶ月前に皆の軽食を手に入れる事やクルマにガソリンを入れる事など一つ一つが大変だった事をしみじみ思い出しました。メンバーの中には埼玉から電車で高田馬場まで来なければならない人もいたので(全く動かなかった電車がようやく復帰し始めた頃でした),あのときは9人全員が集まれただけでそれこそ奇跡と言ってよい状況だったのです。それに比べれば今回のリハは全員が気持ち的にも落ち着いており,2度目という事もあって前回よりじっくりと音楽に取り組めたように思います。
さて今回,3月と比較しますと内容的には半分以上が新曲というリフレッシュを図っており,オリジナルアレンジも2曲から4曲に,そしてオリジナル曲もメンバー紹介用の余興的1曲だけでなくフルサイズのちゃんとした曲(笑)をお披露目できる運びとなりました。前回に無かった楽しい趣向も色々と凝らしてありますのでチケットを買って下さった皆さん,本当に楽しみにしていて下さいね! まだチケットをお持ちでない方は是非お早めにAmaKhaサイト「Contact Us」で予約をお申し込み下さい!
…個人的には3月よりも今回の方がずっとベースが大変そうなので本番直前の休みを使って猛練習する予定。最近ゴスペル界の超絶ドラマー達が「ゴスペルチョッパー」と呼ばれて注目されていますが,実はベースも相当大変なんだよね。しかし正直AmaKhaでこんなに弾きまくる日が来るとは思ってもみませんでした。大誤算です(笑)。
…さぁ,いよいよです!
 (クリックで拡大,ドラッグ&ドロップでダウンロード)

充実
 「やぢまゆうぢBoot Funk!」Vol.20,ご来場誠にありがとうございました! 今回は堤さんのファンの方,華ちゃんのお知り合い,「宴」のファンの方,趣味で6弦ベースを弾いておられる方,そして前回のBoot Funkに来て気に入って下さった方など色々な方に来て頂けたのですが,何と言ってもスペシャルだったお客様は日本を代表するトランペッター木幡光邦さん! 先日ゴスペルのお仕事で久々にご一緒した際Boot Funkのフライヤーを見て「あ,俺行けるかも」と仰っていたのですがまさか本当に来て頂けるとは! あまりにテンション上がったので3曲も飛び入りして頂いちゃいました。本当に,本当に楽しい1日でした!
 来て下さった皆様,Boozy Museのスタッフの皆さん,堤さん,華ちゃん,村上さん,そして木幡さん,本当にありがとうございました! 「Boot Funk」次回はまだ未定ですが,近い将来AmaKhaのゲストに堤さんをお迎えするという計画を立てています。そしてそのAmaKha,3月の初ライブ以来となるフル編成のライブがいよいよ近づいて来ております(10/1)! 今回も当日券よりお得な前売チケットを販売しておりますので是非AmaKhaサイトのメールフォームよりお申し込みください!
