いつ終わるかも知れぬ人生

 お久しぶりのやぢま君です。誰かうちで半年ほど使ってた生ゴミ処理機貰ってくれませんか。今なら処理されたやぢま家の生ゴミもセットでお付けいたします。まぁお得。

 †

 ここの更新を冬眠していた間に軽く引っ越ししたり敷金が5千円しか返ってこなかったりNHK-FMの収録があったり身近な人間が2人も亡くなったりと実生活は冬眠どころではない激動の日々が続いておりました。…とか言ったって日々の仕事は関係なく粛々とこなさなければなんないわけで,そんな中で普段通りのテンションを維持するのは至難の技っつうかぶっちゃけ不可能であり,特にレッスン関係はここ2週間ほどお疲れオーラ全開でお送りしていたはずで生徒の皆様には大変申し訳なく思っております。でももうぼちぼち諸懸案も一段落しつつあり今後は元気を取り戻す予定でおりますので皆さんウザがらないでね。よろぴく。

 それにしても久しぶりに会った人間に「腹出てきたね」と言われるのにももう慣れてきたけどサ(慣れんな),まさか「背中まで肥えてきたね」と言われる日が来るとは思わなかったよ。本気で運動したいと思わないでもないんだけど,他に優先してやりたい事が多すぎて腹の肉なんかに構ってる時間などないわ,というのが現状。よく家族に「何で服とか買うのにそんな3秒くらいですぐ決めちゃうわけ」とか言われるけど,服を買うたびに横浜じゅうの百貨店を回る時間を一生分積算したら一体何十時間練習できて何十曲分作曲できると思うのですか。などという反駁は心の中でしかしませんけどね。


 

更新しばらくお休みします

 ●「Live Info.」に1件追加。

 大変申し訳ありませんが確定申告と3つのサイトの管理と仕事と腰痛と作曲と引っ越しを同時進行できる自信がないのでしばらくお休みいただきます。「Live Info.」だけは随時更新します。4月頃復帰の予定です。何かあったらメールでも下さい。


 

備忘録<その68>

 ●「Links」を更新。
 ●「緑茶のど飴」(+д+)マズー
 ●ケータイのさ,端末自体に付いてる留守電の「20秒以内」とかホント使えないと思うわけよ。他の一生使わないような機能ゴチャゴチャと詰め込むくらいなら留守電1時間くらい喋らせてよ。嫌ですかそうですか。
 ●音楽のような理屈で説明の付かないものを教えるのは本当に難しいと思う。私自身昔は「気合いで覚えろ」みたいな精神主義・家元主義的な考えは素直に受け入れられなかったのだけれど,所詮楽譜に書かれている事は音楽全体から見るとほんの一部分のガイド的なものでしかなく,仮に楽器のレッスンでいうと内容の難易度が上がるに連れて「行間を読み取らねばならない」度合いも飛躍的に増えていくわけ。そうするともう言葉で説明するには限界があって,あとは自分(講師)のプレイを生徒に見て聴いてもらって微妙なニュアンスやフォームなどを五感全てで吸収してもらうしかない。見聞きしても判らないのなら感受性を研ぎすませる努力をしてほしいわけですよ。そういった事を乱暴に要約すると「気合いで覚えろ」のような言葉になってしまうんではないかと思う。
 ●あと岡崎朋美らヴ。


 

想像力全開でお願いします

 ●「Live Info.」に4件追加。

 よく街中でさ,一人で歩いているのに顔がニヤけていたり笑いをこらえていたりするような人がいるぢゃないですか。端から見るとアレって結構キモいと思うんですが,先日ワタクシも外を歩きながらついついそういう顔になってしまって非常に困りました。だって,だってさ,演説テープを早回ししながら走る選挙カーが通るなんて思わなかったんだもん。


 

引っ越ししたいもう一つの理由

 ●「Live Info.」に1件追加。

 やぢまがレッスンをしているヤマハ藤沢センターが先月リフォームされ「クローバー」なる綺麗なレッスンスタジオとなってリスタート。ロビーには大画面の液晶TVが設置されてて,改装後やぢまが初めて訪れた時は南極大陸に住むコウテイペンギンのドキュメント映像が流れていたのでとりあえずレッスンの合間に鑑賞したりして軽く号泣。ブリザード吹き荒れる極限の寒さの中オス鳥が何ヶ月も絶食をつづけながら抱卵してメスの帰りを待つというのは物の本で読んだ事はありますが,実際に映像で見せられた日にゃもう涙腺も緩みっぱなしッスよ。それにしても人間以外の生き物の生態というのはどうして斯くも神秘的で美しいのか。次にレッスンに来た時にはまた違う動物の映像を見られるのかな…と思ってたら次の週もその翌週も全く同じコウテイペンギンの映像が流れていてもう藤沢に行くたびにやぢま君号泣。今日リハーサルで行ったら初めて別の映像が流れていて,何かと思えばなんとイヌ特集。あまりの可愛さに今度は顔ニヤけっぱなし。し,柴犬飼いてええええええええええええええええ(違う意味で号泣)