AmaKhaモードからINSPIRITSモードへ

 AmaKha the 3rd Live @ 自由が丘スタヂオ,沢山のご来場誠にありがとうございました! 満を持して結成した新ユニットのライブを,自分が青二才の頃から(いや今もですけど)お世話になっている大好きなライブハウスで遂行する事が出来て本当に幸せでした。
 水戸は東京や横浜よりも震災の影響がずっと大きく,スタヂオも石田外科医院も無傷ではなかったのですが,それでも石田先生はじめスタッフの皆様に暖かく迎えて頂き,地元でゴスペルをやっておられる方にも沢山お越し頂けて本当に良かったです(私信:長谷川由里香女史,宣伝ありがとうございました!)。
 思えば自分が初めてゴスペルの仕事をしたのは2002年の4月ですから,「」の1stアルバムの録音で初めて自由が丘スタヂオを訪れたのとほぼ時期を同じくします。ベーシストとしてゴスペル音楽に触れたのはその時が初めてで,音楽としてのゴスペルをいっぺんで好きになったものの,まさか9年後に自分でゴスペルユニットを結成し,剰えそのユニットを率いて自由が丘スタヂオに還ってくる事になるとは想像もしていませんでした。人生って,本当に何が起こるか判らないものだなァとつくづく思います。

 AmaKhaの4thライブは来週12日にすぐあります。今度は八王子のLive Bar X.Y.Z→A,もう私や三科女史にとってはお馴染みのライブハウスです。グルーヴマスター森丘ヒロキがAmaKhaに戻ってきますよ!
 そしてそして,本日8/2と明後日8/4は7ヶ月ぶりのISSEI NORO INSPIRITSのライブです! 前者はSHIBUYA-AX,後者は大阪Big CATと会場もデカ箱です。例によって20曲近いプログラムを全曲暗譜,リハは1日ぽっきりという極限状態で今回も臨みます。もうね,やるべき準備は今日までに全てやった。ってか,今月自分のユニットも含め22本のライブがある中でINSPIRITSの曲を全曲暗譜している事を誰か褒めて下さいマジで。あ,もちろん実際にライブをミスなく終えられたらで構いませんので。…まぁそれはともかく,今回もアゲアゲ(まだ使えんの,この言葉)の超絶セットリストが組まれておりますので今からでもご都合のつく方は是非見に来てくださいね! なんといってもスケジュール調整が至難でめったに見られないんですから,このバンドのライブは。


AmaKhaが水戸に初上陸!

 上野山英里トリオのCD発売記念ツアー,無事終了し帰京しております。その後も中西俊博さん/バニラムードKeikoちゃんとの鬼難(オニムズ)セッション,ファンキーヴォーカリスト浅田尚美さんとの久々のセッションなどがあり先週はとても楽しい1週間でした。
 そして今週の月曜日には7ヶ月ぶりのライブに向けてインスピリッツのリハがあり,全19曲をバッチリ暗譜したつもりが意外と綻びまくっていた事を個人的に確認して一日が終了しました(泣)。暗譜も大変なのですがここんところダイエットしているせいで体力が落ちているのか,19曲を連続で演奏する事自体に対してハンパない消耗を味わい大変往生しました。本番の際は富士山に登ったときの様にポケットにチョコレートを忍ばせてこっそり食べながら演奏するかもしれません。なお,このインスピリッツのライブも東京の他大阪公演があるのですが,今年はその後の仕事も1カ所~数カ所の小規模な旅仕事がポツポツ入っており何だか楽しそうです。

 さて,今週の私の旅仕事と言えば日帰りなのですが30日(土)に水戸・自由が丘スタヂオでのAmaKhaのライブがあります。ピアノトリオ「」を初期の頃から聴いてくださっている方は自由が丘スタヂオをよくご存知かと思いますが,「宴」のCDは全てここで録音されたものであり,「宴」や私自身がもう10年もお世話になり続けている第2の故郷のようなライブハウスです。ヴォーカル三科女史クリスタル・ジャズ・ラティーノでここに出演した事があり,外科医でいらっしゃるオーナーの石田先生のご好意で二人の新ユニットを水戸の方々に聴いて頂ける運びとなりました。しかも今回はスタヂオが誇るスタインウェイ-B211をあのT-SQUAREの河野啓三さんが弾いてくれるという事で本当に特別な一夜になりそうです。土曜日ですし,首都圏はもちろん全国のゴスペルファン/ジャズ・フュージョンファンの方に水戸観光を兼ねて泊まりがけで来て頂けたらいいなと思っています。ご予約は029-221-5538,石田外科医院まで!


最終日の翌日は一人で帰ってくるのですが(泣)

 本日7/16より上野山英里トリオのツアーで名古屋・大阪・和歌山と回ってきます。同トリオの名義でツアーに出るのは初めてで,しかも上野山女史の郷里である和歌山が入っているのがとても楽しみです。私一度しか行った事ないですからね,和歌山。
 このピアノトリオは結成から1stCDが発売されるまで3年,初ツアーまで4年かかったというゆっくりバンドなのですが,それだけにトリオとしての独特の個性が醸成されていて非常に面白いと思います。私としては女史のオリジナル曲と海沼さんのパーカッションの相性の良さに存分に浸って頂ければと思います。 有り難い事に個人的にも今後の予定がかなり埋まりつつありますが,今のところ地方ライブの比率は例年より少なめですのでこの機会に是非中部・関西の音楽好き/ベース好きの皆さんにこのトリオの演奏を聴きに来て頂きたいです。初日16日は名古屋DOXYです! ツアーの詳細は「Live Info.」のページをご覧下さい!


青汁で痩せるダイエット

 先月下旬,26日~28日と3連休だったのだ。能動的に空けておいた休みとは別に自然に出来た3連休というのは超久々で,もちろん家でやらなければならない事も沢山あるのだけれど「ともかく目覚ましをかけないで寝られる!」というのがとにかく嬉しくて連休前夜に嬉々としてベッドに潜り込んだら翌日=連休初日にいきなり体調を崩してしまった。ひどい頭痛で起き上がる事もままならなかったのだ。
 これって不本意ながらいつもの事で,間断なく仕事をしていた後で突然休みが出来ると必ずと言っていいほど具合が悪くなるのだ。忙しい間は気が張っているので体にかかっている負荷も気合いでごまかしてしまえるのであろう。しかしそれは決して負荷をはねとばしている訳ではないので,「休んでもいいんだ」と思ったとたんに急に体がストレスの事を思い出すのかもしれない。この想像は医学的な根拠に基づくものではないけれど,同じような経験のある人もきっと多い事と思う。 幸い頭痛はその日のうちに収まったものの,軽い風邪をひいてしまったのか今も何となく喉が痛くて一日中飴を舐め続けている。全く,休みを迎える度に体調を崩すなんて困った体質だな…と一瞬悪態をついてしまうものの,よく考えれば普段体に負荷をかけ続けているのは自分自身が悪い訳で,無茶なスケジュールを組んでも大病もせずに働いてくれている自分の体にむしろ感謝しなくてはならないのだった…と気づかされる。
 この年になると,若い頃好きだった飲食物で胸焼けがするようになって来た。家系ラーメン,びっくりドンキーのハンバーグ,100%のオレンジジュース,コーヒー,ロックで飲むバーボン…。でもこういう強い食べ物が受け付けなくなってくる事は別段寂しくもなく,むしろ「どうせならそれに乗じてダイエットでもするか」という気になってくる。実際2ヶ月ほど前から青汁ダイエットを敢行しているのであり,ライブの仕事から帰宅してゴハンを食べる事をやめ,青汁だけ飲んで寝るようにしているのだ。ダイエットと呼ぶにはやや消極的な手段だけど,今のところ前年比で-4kgまで落とす事に成功している。これで積極的な運動でも出来たら画期的な効果が見込めそうだけれど,残念ながらそこまで空き時間を作れるほど暇もないのだ。

 …とりとめもない話を書いていてどこに着陸させたらいいか判らなくなってしまったので,とりあえず「Profile」のページを更新してみた。やっぱり如何に脇役稼業のベーシストと言えど,太っているよりはスリムな方がいいよねえ。んなことないか?

 


ご利用条件

 本ウェブサイトはベーシスト箭島 裕治(以下、「箭島 裕治」といいます。)により運営されています。
 本ウェブサイトを利用することをもって、お客様は本利用条件に同意したものとみなされます。
 なお、本利用条件は変更される場合があります。最新の内容をご確認願います。
 本ウェブサイトから、箭島 裕治の関係者、関係会社等が運営するウェブサイトへリンクされている場合がありますが、各ウェブサイトのご利用については、それぞれの利用条件 に同意の上ご利用ください。

【免責事項】
 箭島 裕治及びその関係者、関係会社等は本ウェブサイトに掲載されている内容に関していかなる保証もするものではなく、本ウェブサイトの掲載内容は予告なしに変更又は削除される場合があります。

 また箭島 裕治及びその関係者、関係会社等は本ウェブサイトの機能及び安全性に関してもいかなる保証もするものではなく、本ウェブサイトの運営を予告なしに停止又は中止す る場合があります。

 箭島 裕治及びその関係者、関係会社等は理由の如何にかかわらず、掲載内容の誤り、変更若しくは削除、又は本ウェブサイト上での問題の発生、本ウェブサイトの運営停止若し くは中止等によって生じるいかなる損害についても一切責任を負いません。

【知的財産権】
 本ウェブサイト上で使用される箭島 裕治及びその関係者、関係会社等の商号、商標、標章に関する権利は、商標法、不正競争防止法及びその他の法律で保護されています。これらを箭島 裕治及びその関係者、関係会社等の許諾を得ることなく使用等することはできません。

 写真、サンプル音源などはすべて著作権があります。これらも箭島 裕治及びその関係者、関係会社等の許諾を得ることなく使用等することはできません。

【禁止行為】
 本ウェブサイトのご利用にあたって、以下の行為は固くお断りいたします。

 箭島裕治及びその関係者、関係会社等に対する以下の行為
 誹謗、中傷、脅迫する行為
 不利益、損害を与える行為
 信用を毀損する恐れのある行為
 違法または違法な可能性を有する行為
 公序良俗に反する行為

【ウェッブサイトへのリンクについて】
 箭島 裕治ウェブサイトにリンクを張る場合は、以下の注意事項をご了承願います。

 箭島 裕治のウェブサイトであることが不明確になり、第三者に誤解を与える可能性があるリンクはお断りします。
 本利用条件の「禁止行為」の項に該当するリンクはお断りします。

【準拠法及び管轄裁判所】
 箭島 裕治ウェブサイトのご利用ならびに本利用条件の運用に関しては、別段の定めがない限り日本国法に準拠します。

 また箭島 裕治ウェブサイトに関するすべての紛争については、別段の定めがない限り東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

【サイトに関するお問い合わせ】
 箭島 裕治公式ウェブサイトに関するご意見・お問い合わせは、お問い合わせのフォームからお願いします。