
2009年6月,獨協大学でのコンサート。

2009年6月,獨協大学でのコンサート。
●超久々に「PhotoGallery」を更新。(10/6)
●「Liks」を更新。(9/30)
●残り1ヶ月を切りましたので(ホントはもっと早く宣伝したかったのですが忙しくて以下略)10月に行われる私のリーダーセッションを宣伝するキャンペーンを張りたいと思います。5月のバースデイライブを終えて「今年はもうリーダーセッションはナシでいいかなー」と思っていたのですが,夏頃にドラムの染谷君から「何かやりましょうよ」と電話がかかってきまして。ちょうどその折,昔お世話になっていた某有名ライブハウスのPAさんが「今はマイルスカフェでマネージャーやってます」とメールをくださったので,これも何かのご縁と思いリーダーセッションをブッキングさせていただく事になりました。染谷君と言えばやっぱりファンク・グルーヴが素晴らしいので「ピアノもフロントもリズムの太いファンキーな人に頼もう!」と思い立ち,堤さん/扇谷君という大物二人に出演を快諾していただきました。5月のセッションでは全曲私の選曲でしたが今回は皆さんの好きな曲やオリジナル曲を持ち寄っていただく予定です。ジャズ/ファンク/フュージョン好きの皆さん,是非足をお運びください! 「どうしても10/14は来れず」と仰る方は10/20にも双頭リーダーセッションを新宿サムデイでやりますのでそちらへ是非!
●「Live Info.」に9件追加。(9/10)
●名ドラマー,トミー・キャンベルさんのヴォーカル・セッション・バンドに初めて誘われた3年前,送られてきた音資料を聞いて感じたプレッシャーの大きさは今でも忘れられません。どれもこれも美しく楽しく,そして強力に難しい名曲達。しかもそれらの音源は殆どがライブ録音であり,緻密かつ豪快なアンサンブルとエネルギッシュなソロ満載のスーパー資料でした。こ,この猛獣達の中で一緒に演奏すんの俺。大丈夫なの俺。弱まってみたところで何かが前進するはずもなく,取る物も取り敢えずベースを抱えてその音源や譜面と格闘する日々が始まりました。
この音資料の中で素晴らしいピアノを弾いておられるのがまだお会いした事のないケイ柴田さんでした。ジャズでもファンクでもラテンでも本当に素晴らしいグルーヴ,誰もが唸るであろうパワフルなソロプレイ。こんな完璧なピアノを弾く人はきっとオッカナイ人に違いない。オレなんかきっと鼻で笑われて終了に決まってる。そうに決まってる。キャー。そんな勝手な妄想に悶絶している私でしたが,当面頼まれているライブではピアノは私と同年輩の他の方に決まっていたので,私の妄想が本当に妄想だったと気づくのはまだ大分先の話でした。
3回目に件のバンドに誘われた時のピアニストが他ならぬケイ柴田さんでした。ケイさんは本当に気さくで優しい,そして当たり前ですが本当にあの資料CDRのような強力なグルーヴを紡ぎだすスーパープレイヤーでした。ケイさんがあまり親切なので図々しい私は初対面の大先輩にトミーさんへの通訳をお願いしてしまう等の傍若無人ぶりを発揮したりしてしまいました。2度目にケイさんとお会いした時,私はトミーさんから渡された資料が本当に素晴らしい演奏だった事をどうしても伝えたくなりました。意外な事にケイさんは新しいメンバーにどんな資料が回っているのかはご存じなかったようでした。
私「本当に凄かったですよ,特に『Dreamlife』は最高でした」
ケイさん「へぇ,それホントに僕が弾いてるの? いつのライブ?」
私「いつのかは判らないですけど,ケイさんが弾いているのは確かです。トミーさんのプレイも圧巻でした」
ケイさん「ふーん,それ聞いてみたいなぁ」
私「家に音源残ってますから皿に焼いて送りますよ」
ケイさん「ホント? ありがとう」
そんな約束をしたのにもかかわらず,私は日々の仕事にいつしかその約束を忘れ資料のコピーを送らずじまいになってしまいました。そうこうしているうちに再びトミーさんがヴォーカルセッションバンドに誘ってくださって,ケイさんとの3回目の共演が10月に実現できる運びになりました。私はまたトミーさんやケイさんと会える事でガッツポーズしたいような気持ちになるとともに,その日にこそは資料のコピーをケイさんにお渡しして,「こんなに遅くなってすみませんでした」とお詫びするつもりでいました。
今思えば,ブッキングが決まったからと言ってその日に渡そうなんて悠長な事を考えず,約束を思い出した時点ですぐにCDRに焼いて送っておけばどんなに良かったかと思います。でもその時はまさかその約束が永遠に果たせなくなる日が来るとは思っていませんでした。ケイさんが,まさか52歳の若さで亡くなられるなんて思ってもみませんでした。
「リズムをロストするなんて大した事じゃないんだ。『ここしかない』っていうポケットっていつもあるでしょ? それをみんなが判っていれば,リズムがずれてもすぐにみんなの力で復帰できる。それもまた音楽になる」
告別式で遺影と対面した時,ケイさんがくれたアドバイスが脳裏によみがえりました。ケイさん,やっぱり私たちはいつどんな時も「明日死んでもいい」という想いで演奏しなければならないのでしょうか? 私は,あなたのような優しいミュージシャンになれるでしょうか…?(9/1)
●「Live Info.」を1件修正。8/7のライブ,メンバーの詳細が判りました。ヴァルデス師匠は「機嫌が良ければ叩きに」来てくれるそうです。
●「Live Info.」に12件追加。なんかものすごい近い日程のライブが決まったもんでついでに。あと,ひょんなご縁から次回のやぢまセッションも決まりました。(8/5)
●トップページにも載せていますが「YAMAHA TRB-Custom」(6弦フレットレス,34インチ)をInnerwoodさんで委託販売させていただいております。自分の左手があまりにも35インチに慣れてしまっており,今後手元に置いておいても弾く機会がほとんどないと予想されるため手放すに至った次第です。34インチの6弦フレットレスをお探しの方,ここにありますよー! ※お買い上げありがとうございました。(7/19)
●昨日初めて訪れた柴崎のライブハウス「さくらんぼ」。軒先にひょうたんが実っていて超癒されました。この日のセッションも最高でした。(7/19)

●大事な修正を忘れていました。7~8月のオバタラ・セグンドのライブ,パーカッションの都筑さんがご都合がつかず今年も大儀見元さんに参戦していただくそうです。…という訳で「Live Info.」を一部修正しました。
●「Live Info.」に4件追加。(7/11)
●サーバメンテナンスの為,2009年6月23日(火)午前4:00~午前6:00の間当サイトは閲覧できなくなります。ご了承くださいませ。(6/12)
●「Live Info.」に11件追加。(6/8)
●「Basses」を更新。Elrick Classic6のサウンドクリップを追加しました。(5/24)
昨日までここに掲げていたフライヤーは,実は中学時代一番仲の良かった友人の手によるものだったんです。彼とは1996年頃に最後に会って以来(荻窪から妙蓮寺まで原チャリで遊びに来た)全く顔を合わせていなかったのですが,一昨年くらいにmixi上で再会し,以来私がmixiをやめるまでずっとマイミクとして薄く繋がっていました。昔から絵を描くのが異様に巧かった上にCGなどを早くから使いこなしていた彼の事なので,きっと現在もそういった関係の仕事をしているに違いないと思い今回のフライヤー制作をお願いしたところ,あのような素晴らしい作品を作ってくれたという訳です。フライヤーが完成するまでは全てメール上でのやり取りだったので,完成後飲みに行く約束をして先月末に13年ぶりのリアル再会を果たしました。19:00から飲み始めてつもる話の半分もしないうちに終電になってしまい,あと2回は飲みに行かないとそれぞれの思い出を語り尽くせないような気がしています(笑)
昨日はその彼(イズミ君というのですが)をはじめ奥さんと3人のお子さん,やはり15年ぶりくらいに再会した友人のドラマー,予告なしに突然現れてくれた大学の同期,中学に入ったばかりの私の生徒さんとご家族,その他「宴」のファンの方やヤマハ関連の友人達,GINZの常連さん,そして共演者のお知り合いやファンと思われる方々などたくさんの方々に来て頂き本当に嬉しい一日でした。しかし何と言ってもイズミ君は中学時代に爆風スランプやNEWEST MODELを私に吹き込んでくれた張本人であり,その彼が私とファンキー末吉さんのセッションを見にきてくれる日が来るとは本当に夢にも思っていませんでしたよ。終演後「あ~箭島さ,末吉さんと写真撮るからシャッター押して」などとおほざきになるので慎んで押させて頂きました(笑)
そして私が「宴」サイト他あちこちで「甘い物好き」と公言して憚らない為か,昨日は食べきれない程のお菓子系のプレゼントを頂きました。中には「え…これ幾らすんの」と畏れ入ってしまうような高級カステラ等もあり大変恐縮致しました。賞味期限が切れないうちに慎んで完食させて頂きます。ありがとうございます。
会場に綺麗なお花を届けて下さった方もいらっしゃいました。ありがとうございます。猫に齧られない場所で大切に生けさせて頂きます。
何故か卵形のシェーカーを1つ下さった方も居ました。練習しておきます。ありがとうございます(笑)
そしてNORIKOさん,銀士さんを始めプロの底力を見せつけて下さった共演者の方々。感謝の言葉もありません。昨日はただでさえ暑い一日でしたがリハが終わった時点で既に汗だくになっている皆さんの私を見る目が刺すように痛かったです。真っ黒に埋まった音符だらけの譜面を13曲も送りつけてすみませんでした(笑)
「バースデー~」と銘打たなくても自分のリーダーセッションは色々な意味で毎回プレッシャーがかかりますが,終わったあと「あぁまた次もやろう」と思えるような幸福も同じように常にあります。しかし昨日はYUKIEさん以外自分のセッションに初めて呼ぶ共演者ばかりだった事,そして客席に懐かしい面々がいたことで自分にとっては殆ど非日常と言っていいような一日でした。今朝目が覚めても昨日の余韻から全く抜け出す事ができず何もやる気が起きません。あぁ今日(誕生日)がオフの日で本当に良かった。まぁ同居人もご覧の通りやる気のなさでは負けていないようですが。

さて8月くらいまで没頭しなければならない作業があり,当「Meditaion」はまたしばらく更新が停止する予定です。また「宴」サイトの方にもアップしたいと思っている写真があるのですが全然ケアできていないので,そちらの方もなんとかしてから徐々に更新を再開できれば,と思っています。「Live Info.」をはじめ他の各コンテンツは随時更新して行きますので引き続きご愛顧の程よろしくお願い致します。
リーダーセッションもしばらくは出来ないと思いますが満を持してVol.14開催となった暁にはプロジェクト名を「やぢまリーダーセッション」から「やぢまブートキャンプ」と改めようかと本気で思っています(笑)
皆様昨日は本当にありがとうございました。これからももっと楽しいベースが弾けるように成長していきたいです。

思えば2年前,初めて「バースデイ・セッション」なるものを執り行わせて頂いた際には「一生の内そう何度もやらないと思います」などと言ってしまったものですが(実際そう思っていましたが),気がつけば早くも今年で3回目,今のところ3年連続の開催でありそろそろ「二枚舌」のそしりを避けられなくなってまいりました。ただし今回はライブが誕生日の前日ですので「バースデイ・セッション」ではなく「バースデイ・イブ・セッション」という名目になっており,しかも私以外の中軸メンバーは全員去年と入れ替わっておりますのでサウンド的にも全く新しいオーラを纏ったセッションになりそうです。今年も「基本Funk」の趣旨は変わらないもののインストよりも歌ものがやや多めになる予定であり,またファンキー末吉さんに叩いて頂くからにはスタンダード・ジャズ関係も是非皆さんに聴いて頂きたいと思っている次第であります。日時は5/10 (Sun.) 19:00開場/19:45開演。会場はおなじみ調布GINZ。その他詳細は上のフライヤー(裏面もあります)か「Live Info.」のページをご覧下さい。
楽しみです。
(しばらくの間,各コンテンツは随時更新となります)
●「Basses」を更新。主にアンプ回りなど。
●「Live Info.」を1件変更。
●3月も残り10日程となってしまいましたが,23日(月)には上野山英里さんのトリオで超久々の吉祥寺ストリングスに出演します。ストリングスと言えば超おいしいピザの味が忘れられませんが今でも同じスタッフさんが作ってくれているのかな? 大変楽しみです。
また26~27日はギターの山田豪君のツアーで名古屋・岐阜に行って参ります(岐阜の会場がお店の都合で変更になりましたのでご注意ください)。名古屋は食べ物がおいしいので大好きなのですが,去年は数えきれないくらい名古屋での演奏があって実に幸せな1年でした。今年も去年程ではないですが名古屋での仕事をぽつぽつ頂いており非常に嬉しいです。豪君のバンドと言えば先日のマイルスカフェではジェフ・ベックなどのロックチューンを中心に演奏しましたが,ツアーではオリジナル/スタンダード共,よりジャズ的な内容になるようです。名古屋/岐阜でジャズファンの皆様にお会いできます事を心待ちにしております。
●4月には今や恒例となりましたJ&Oのツアーが待っています。今年も立飛さん・林君と3人で「宴」とは全く違った渋い演奏(?)と迷コーラスをお聴かせできると思います。順子さん・央介さんのヴォーカルは本当に癒されますよ~。
●5月は毎年調布GINZでバースデイ・ライブを執り行わせて頂いておりますが,今年は私の誕生日が月曜日だったので,前日の10日(日曜日)に「Birthday Eve Session」をやらせて頂く事になりました。今回も超素晴らしいメンバーに集まって頂きます! 中でもドラマーはな,な,何とあの方! (→Live Info.)