wordpressベースのこのサイトもこのドメインに移転してきて独力で保守するようになってもう8年になります。で最近,管理画面のダッシュボードに「そろそろPHPを更新しろやボケが」という趣旨の,私のような素人には荷の重いメッセージが出てくるようになりまして。で,レンタルサーバーのほうの管理画面にログインしてみたところPHPをアップデートするのはそう難しくなくて,早速試してみたらサイトが全く表示されなくなりましたとさ。おしまい。
…いや「おしまい」じゃねえわ,どうすりゃいいのよコレ…と思って試しにPHPを旧バージョンに戻してみたらあっさりと復活。多分私のような素人が8年も管理しているせいでwordpress自体がもう壊れかけてんだろうなー,と推測。そういえばこのサイト,キャッシュも実装しているはずなのにやたら動作遅いし。
な訳で毎度お馴染みChatGPT様に「一旦データベースのバックアップを取ってサーバを空っぽにしてPHPをアップデートしてからwordpressを入れ直せばいいんかいな」と訊いたらその提案を散々褒められた挙句(私はこの社交辞令を額面通り受け取れないタイプ),ものすげー懇切丁寧に手順を教えてくれましたとさ。おしまい。
…と思ったらコレがまた手順がとんでもなく多くて,しかもGPT様の免責にある通り手順が一部どうも正しくない(というか,バージョン違いかなんかのせいでインターフェイスが説明と同一でない)らしく,21くらいある手順の2手目くらいで早くも詰み。ちなみに彼に「ベーシスト箭島裕治について教えてください」と尋ねると,なぜか「TRI4TH」や「上原ひろみプロジェクト」に参加したことがあることにされてしまうくらい彼の情報収集能力はアヤシイのだ(それでも確定申告んときはずいぶん世話になったが)。
そんなわけで7/31現在もこのサイトは旧いPHPのままで稼働されているのだけど,「PHPをアップデートするとあなたのサイトはより早く安全になります!」というお決まりの売り文句が非常にひっかかっており,いずれはなんとかしないと…とは一応思っております。今は楽譜浄書やレコーディングエンジニアの真似事でちと忙しいのですが,お盆前後が割と時間ありそうな気がするのでそのあたりで当サイトの大手術を敢行しようかと考えています。ついでにデザインとかも一新しようかしら。そこまでは(時間的に)無理かなぁ…でもデザイン変えないと大手術感も出ないしなぁ…
ま,とりあえずサイトの手術中はここにアクセスできなくなると思いますので,やるとなったら事前にこことSNSにアナウンス出します。最近は専ら,「eBASS塾」の新バージョン「newBASS塾」の試運転に明け暮れておりますので皆さんも試聴時間増やすのをお手伝いいただければと思います。ここまでにアップした動画載せときますんで。