今年初めての投稿ではありませんが,最初のはライブ日程の変更について3行書いただけなので実質これが今年最初ですね。皆様今年もよろしくお願いいたします。
さて上の画像ですが,私が参画して4年強(バンド的には今年10周年だそうです)になるProject QuOのツアーが今月末にあります。もともと私はピンチヒッターとしてアルバムレコーディングに参加したのがこのバンドとの出会いだったのですが,そのアルバムがリリースされるまでに何故か4年かかりまして(笑),でツアーをやるにも売り物がないことには…という事情もありまして,昨年ようやくCDが発売されたことでバンド的には念願であったレコ発ツアーがようやく実現する,という話なんです。
●桑名の会場は「激レア・スパニッシュ・コネクション」で何度もお世話になっている「アドオンスペースM」さんが移転リニューアルした「TOIN BASE M」さんです! 最寄駅は三岐鉄道北勢線の穴太(あのう)駅。北勢線はもともと近鉄の一路線で,ナローゲージと呼ばれる特別狭い軌道を使用していることで鉄ヲタの間では有名です。ヲタを自認する皆様はこの鉄道に乗るメインでライブに来るというのもありなのではないでしょうか。名古屋泊なら終電間に合います!
●京都の会場は「西陣スタジオ」さん。個人的には初めてお伺いする会場で,ウェブサイトを見ていただければ分かる通りえらいことオシャレそうなライブ空間です。この日は昼公演で,公演後奈良に移動してNHK奈良の情報番組「ならナビ」に生出演する予定になっています。
●大阪の会場はAmaKha等でお世話になっている梅田「Always」さん。初めて出演した頃はまだ新しいお店だったと思うのですが,今や大阪を代表するジャズスポットです。私,結構久しぶりに出演するかも。それこそAmaKhaのツアー以来だから…7年ぶり!
●そして少し日程が離れますが横浜は復活した「Hey Joe」さん! 長らく横浜のフュージョン聖地でありながら一度惜しまれつつ閉業されたお店が,なんと元町で営業を再開されました! 私も新店舗には初めてお邪魔します。楽しみ!
もう色々なところにすでに書いていると思いますが,私たちプレイヤーがライブをやる意義は「そのバンドやセッションでしか聴けない音楽」をやることに尽きます。オリジナリティの要素は曲であったりアレンジであったり個々のアドリブやサウンドであったり色々考えられますしどれであっても良いと思うのですが,それで言うとProject QuOはケーナ+オカリナ+ピアノトリオという編成からしてまずヘンテコですし(笑),レパートリーもほとんどオリジナル中心ですし,そのオリジナルがまたヘンテコなのにキャッチー(特に森くんの曲 笑)というオリジナリティしかないバンドです。ぜひ多くの方々にケーナとオカリナの素晴らしいハーモニーを聴いていただきたいです。
今年はまだ「激レア〜」などのツアーも決まっておらず,遠方に出向く予定が今の所このツアーと他に数本しかありませんので,関西方面の皆様と各地でお会いできれば幸いです。お待ちしております!