「Meditation」カテゴリーアーカイブ

ブログです。2001年9月から書き続けています。

精製

 「6月,一回も更新できないかなー」と思ってましたがどうにか滑り込みで。Scheduleのページ見る限りでは「コイツ暇そーだな」って感じかもしれませんが,世の中そう巧くいくわけでもないのです。

 

 †

 さて,7/2(火)から18(木)まで恒例の「激レア・スパニッシュ・コネクション」(平松加奈vln.さん・吉見征樹tablaさん・私bs.)ツアーで東北・北海道を中心に15公演(福島・仙台・一関・盛岡3公演・秋田・弘前・函館・蘭越・室蘭・札幌・旭川・苫小牧・水戸)を回ってくる予定なのであります。「恒例の」と言っても今回初めてお邪魔する会場も多く,またお初でなくても昨年のアルバムリリース以降では初めて訪れる会場も多いので,元々は2020年に「急遽」で始まったこの3人での演奏活動が,たった4年足らずの間に115回のライブをこなし(「宴」や「AmaKha」よりハイペース),渾身のアルバム制作を経て「この編成でなくてはならない」というところまで達した境地をたくさんの方々に見ていただきたいと思っています。ツアーの詳細はScheduleのページをご覧ください!

 一応これらの告知は各SNSにも投下済みではあるのですが,唯一SNSで言っていないこと(別に隠していたわけではなく,単に書くのを忘れていた)を今ここでバラしちゃいましょうか。私,今回このバンドのためにオリジナル曲を初めて1曲書き下ろしまして,今ツアーで多分その曲がお披露目されます。なんだそれだけかよ。

 まだこのバンドを目の当たりにしたことがない方々にとっては新曲がどーとかいう以前に「ヴァイオリンとタブラとベースでバンドが成立するんかいな」という素朴な疑問が湧くのも無理からぬことと思いますので,ここに昨年リリースしたアルバムのトレイラー画像を…ってそんな物は無いんだったわ。代わりに一昨日5月に函館で行われたコンサートのダイジェスト映像を貼っておきます。はいこちら。


※QRコードは現在では無効です

 そっかー,アルバム販促のためには今からでもトレイラー作った方がいいよなー。もう発売日から1年経ってっけど(笑)

 

 †

 あともう一つだけ告知。前回の投稿でお知らせした「ベース万歳!」の最終回リアルライブ,詳細が決まりました!

 いやー私,熊谷さんと知り合うまでは「自分からツインベースのライブを企画したい」とか,多分思ったことなかったと思うんよね。もちろんイベントとか対バンとかの流れで「1曲だけツイン(トリプル)ベースで」になった事は何度かあったけど,そういう時もぶっちゃけ「あぁ全曲こういう感じのライブがあってもいいかも」とは思わなかったような。なんか音域問題とかよりはさ,ほら,ベーシストって我が(略)
 で,実はこの「ベース万歳!」を始めたのも,きっかけは「ツインベースで演奏したい」ではなく,オンライン打ち上げの時の熊谷さんのヲタク愚痴トークが面白かったからなんです(笑)。もちろん演奏が素晴らしいのは札幌で会った時から存じ上げていたので,「この方ならツインベースの方もそんなおかしな事にはならないんじゃないかしら」くらいに想像していただけなんですが,いざ番組を始めてみたら演奏の方も驚くほど巧くいって目からウロコだった,と。ああやっぱり熊谷さんはいいベーシストなんだな,自分のスタイルの主張ではなく音楽のために演奏できる人はツインベースでもトリプルベースでもいい音楽にできるんだろうな…と感じ入ったわけです。

 当初「1年くらい続けば御の字」くらいに思っていたこの番組が3年近くも続いたのは熊谷さんの素晴らしいベーシスト的バランス感覚と配信テクニックによるところが大きかったように思います。ついにネタ切れで最終回を迎えますが,私,ホント色々勉強させてもらいました。
 実のところ熊谷さんとリアルでお会いした経験はコロナ前に2度あっただけなので,この8/31のライブで私,たぶん9年ぶりにリアル熊谷さんにお会いします。50回も一緒に配信してるのに(笑)。
 皆様もこの貴重な機会をぜひ観にいらしてください! ツインベースのライブなんて多分もう企画しないんだから(笑)! ご予約はこちらね!

 

 †

 あ,ちなみに蕁麻疹は抗アレルギー薬を強いのに変えてもらったらあんま出なくなりました(ゼロではないのですが)。
 血液検査はスギとヒノキしか出ませんでした。うーん。

 


どうも血行の変化と圧迫が良くないらしい

 蕁麻疹,ぜーんぜん治らないです(笑)

(例によって「グロ上等」って人のみクリック)

 1つ前の投稿(3月)くらいまでは飲み薬もまぁまぁ効いてたんだけど,ここにきて耐性がついてしまったのか全く効かなくなってしまい,毎日(大抵朝晩の2回発生)えらいこと痒い思いをしており往生しております。
 ま,それでもほっとけば1〜2時間くらいで治まるものですし,生活に支障ができるほど苦しんでいるわけでもないですし,原因を特定できているわけではありませんが「たぶんコレ由来だろう」っていうのも概ね予測がついております故,特に深刻に悩んでいるとか情報を渇望しているとかではありませんのでどうかお気遣いなく。「ならとっとと皮膚科行けや」って話なのですが,かかりつけのお医者さんがまーいっつも大人気でして予約がだいぶ先にしか取れないですし,飛び込みで行っても2時間待ちとかでこちとらもそこまで時間がないのですよ。なのでまぁゆっくり検査とか治療とか色々やってもらっていこうかと思っています。

 

 †

 さて近々のリーダーライブですが,5月は色々忙しくて(あと痒くて)それ系のライブや配信が入れられませんでした。なので直近は6/1(土)のAmaKhaライブ@大船Honey Beeとなります。

 奥山勝 (kb.) さんと加納樹麻 (drs.) 君にはそれぞれ過去何度もAmaKhaのサポートをお願いしていますし,お二方同士も勝手知ったる間柄(のはず)ですが,意外にもこの4人での顔合わせはおそらく初であり,なんか今までにない化学反応が生まれそうで個人的にも大変楽しみなのです。
 ご予約はこちらのページからお申し込みください!

 そしてその翌々日,6/3(月)にはヲタ配信「ベース万歳!」の第48回目があります。

 配信が始まった頃(3年前の秋だったかしら)は「題材など無限にある!」と豪語していた当配信でしたが,流石に無限であるはずもなく50回を目前にネタの方も首尾よく枯渇を目前にしております(笑)。なので,キリの良い50回で一旦「閉店ガラガラ」とし,その50回は8/31(土)に横浜市の某店で配信付きのリアルライブとして有終の美を飾りたいと思っております。詳細はまた追ってお知らせ致しますが,ゲストにあのドラマーさんをお迎えし,トークよりもライブを中心にして楽しくお送りしたいと思っております。もしやヴォーカリストも飛び入り参加するかも! わぁバレバレ!

 そしてこちらは「私のリーダーライブ」っていうのとは少々違うかもしれませんが,一応建前上は長年私がリーダーってことになってましたのでまぁいいかってことでご紹介。

なんかこのバンド,演奏してる写真が全然ないので
とりあえず20年前のジャケ写で誤魔化せ

 「Works」のページでも「幻のバンド」と紹介しているPiano Trio 「宴(うたげ)」のライブがなんと2013年以来,11年ぶりに行われます。実はそれ以降もコラボものやクローズなライブは何度かあったのですが,「宴」単独でのライブは本当に11年ぶりです。立飛さんはAmaKhaをはじめ今でも何かと顔を合わせる間柄ですが,林君に関しては久しぶりすぎてもはや顔もよく覚えていません(笑)。日程は7/22(月),会場は日吉Wonder Wall Yokohama,予約開始は5/20(月)12:00だそうです。
 急にこんなものをブックした事にさほど大きな理由はないのですが(小さな理由ならある笑),いずれにせよ「今この3人で演奏したらどんな感じになるのかしら」っていうのは私も大変興味があります。でもまぁたぶん11年前っていうかこのバンドを作った23年前と全然変わってない事でしょう(笑)。
 このバンドに関して11年前と現在で大きく変わったことと言えばバンドの公式サイトがなくなってしまったことです。「宴」,私,立飛さんの公式サイトはいずれも大阪の山口さんという方に制作/保守していただいていたのですが,山口さんが2018年に亡くなられて以降山口さんの会社のドメインが使えなくなってしまい,私は自分のサイトを引っ越すのが精一杯で「宴」の方までは手が回らずサイトが消滅してしまいました(立飛さんとこも)。
 とは言え,今回のようになんか突然ライブをやるとかになったら最低限私のサイトにはこうして情報が載ると思いますので,今後バンドのサイトが無いとしても事実上さしたる支障はないことでしょう。ただ,思えば私のホームページ運営は自分のサイトではなく「宴」サイトから始まっている(2001年〜)ので,まぁ思い入れがあるかないかと言われればやっぱあります(いや,もう作んないですけどね)。

 


ちなみに,最近地味にマンゴーが食べられなくなりました

 1月の半ばごろだったか,手伝いで広島の実家に滞在している時に朝目覚めたら何か全身が痒くて,服を脱いでみたら四肢や腹部に蚊に刺されたような膨疹が無数にできていて肝を潰したわけです。

(「グロ上等」って方のみクリックどうぞ)

膨疹(ブツブツ)の写真

 何だこれナンダコレ,こんなんなった事ないんだけど。あっひょっとして今ネットニュースで見かけるトコジラミってやつじゃないの,だとしたら自分の荷物聡チェックしないと横浜に虫持って帰っちゃうじゃん…などと軽いパニックになり,「ともかく医者に見せて薬もらわなきゃ」ってんで母に場所教えてもらって朝っぱらから皮膚科に転がり込んだわけです。で,保険証出して問診票書いてる間にもう一度患部を見てみたら,なんか痒みも腫れもいつの間にか引いていて,慌てて病院に来たのがすげー大袈裟な感じになってしまっていました。ちょうどそのタイミングで名前を呼ばれたのでともかく診察室に入ったら女医さんがそれを見透かしたように「まだ腫れてる?」と訊くので「それが,何かここに来るまでに引いちゃったみたいで…」と答えたら「あぁ,蕁麻疹だね」とこともなげに言われました。

 私「トコジラミとかではないんですか?」
 医「この時期はあまりないんですよね」
 私「ああそうか。何が原因なんでしょう」
 医「いろいろあるんですが,大抵はストレスとか。何か大きな仕事から解放された時とかになったりします」

 物凄く思い当たる節があったので「なるほどね,さすがお医者さん」などと思いお礼を言って処方箋を出してもらい,タリオンとかいうアレルギー薬と塗り薬(鎮痒剤)をゲットして帰宅。薬はすぐに効き,翌日からは蕁麻疹もあまり出なくなり「まぁしばらく大変な仕事もないし,薬がなくなる頃には完治してるでしょ」とたかを括っていました。

 

 †

 …以来,薬が切れるたびに蕁麻疹が大発生→慌てて皮膚科へ→薬飲んで治まる→飲み続ける→薬切れる→大発生→皮膚科…という無限ループに陥ったまま2ヶ月半経ちました(笑)。どうやらよく効いているのは錠剤のタリオンらしく,お医者さんには「治ってきたら急に止めずに徐々に飲む回数を減らしてください」と言われているんですが,言われた通り徐々に減らしていくと見事に蕁麻疹が徐々に出てくるのでなかなか減らせない,と。それと「3食何食べたかも記録しておいてください」と言われているんですが,こちらは大変すぎて1週間で挫折(笑)。蕁麻疹は大抵朝出てくるんですが,いちど昼間に新幹線の中で痒くなったことがあって,新横浜に着くまで身体中掻かずにはいられませんでした。隣の人は寝てましたけど,もし起きてたらきっと気分悪かっただろうな,と(笑)。

 思えば20代の頃はアレルギーなんて何もありませんでしたけれど,30代で花粉症,40代で咳喘息を患った上,50代には蕁麻疹攻撃が待っているとは思いもよりませんでした。きっと60になる頃には何かもう一つ増えたりするんでしょうね。仕方のないことですけど,できれば「(笑)」で済ませられるくらい軽い症状でお願いしたいもんです。

 


色々整理して新しいことをしようという妄想だけはアリ

 今月は(ワンマンでは)AmaKha初となるホールコンサートが入っているので大変テンションが上がっております。千葉県・山武市にある成東文化会館のぎくプラザでの「サロンコンサート」シリーズは,元々は本当にホールのホワイエで行われていたサロンコンサートであり,私もおそらく2006年ごろに一度「ピアノトリオ『宴』」でお招きいただいたことがあります。コロナ禍以降は密を避けるために会場をホール内に移しお客様同士の間隔をとってご覧いただけるようになったそうで,20年近く経って再び自分のリーダーバンドで出演できることにただならぬご縁を感じております。
 今回のサポートメンバーはAmaKhaファンの皆様にはお馴染みの魔神・西直樹 (pn.) さんと,若手No.1ドラマーとして名高い岡本健太君のレアな組み合わせです。都心からは少し離れていますが,入場料が1,000円と大変お求めやすくなっておりますのでドライブまたは小旅行を兼ねてお越しいただければ幸いです。

 

 †

 「…で,年明けの投稿で言ってた動画の放出はどないなっとんねん」ですよね。はは。ははははは。(構想だけはあるのですが)

 


極小の風呂敷

 2024年か。

 昨年ついに50歳になり「へっ,別に桁が繰り上がっただけだし?」などと強がってみせたものの,先月のツアーで傷めた腰やら腕やらがそろそろ1ヶ月経つのに未だに痛いという事実に「もう若い頃の回復力はビタ一文ありません」という現実を思い知らされたりしている神奈川県在住のベーシスト(50)の今日この頃です。しかし腰が痛かろうが腕が痛かろうが住む家があって電気も水も通っていて温かい食事を頂けているだけ十分幸せなのであり,この寒さの中衣食住の全てに不自由しておられる被災地の方々の艱難を思えば何ほどのこともありません。不可抗力の天変地異でさえこれほどの犠牲が出るのは悲しみ以外の何でもないはずなのに,遠い他国では一国の政治・軍が他国の市民に対し何百倍という規模で死傷者を出し続けていることに目の眩むような思いがします。
 国際的な政情が苛烈になった現代でミュージシャンとして生きるという事は「音楽は世界を変えられる」という確信と「音楽で世界が変わるだろうか」という疑念の間で葛藤し続ける事と同義なのかもしれません。一方で昔と違い作品や主張を結構なクォリティで発信できる手軽なツールが誰の手元にもある現代,私らのような一市民が起こした何らかの行動が大きなムーブメントに育つ「可能性」だけは昔よりも期待できる気がします。
 私は「世界を変える」などという大風呂敷を広げるつもりはありませんが,今まであまり活用できていなかったこれらのツールで「ご自由にお持ちくださいコーナー」でも作ろうかな,という気になっています。それがただの音源なのか動画なのかライブ配信なのかはわかりませんが,一応お金がいただける商品にまで育った私の演奏のごく一部をご自由にお持ちいただいて,それらが皆さんの楽しみだか癒しだか笑いだか嘲り(笑)だかになってもらえたら私も50年生きてきた意味がそれなりにあるのかもしれません。

 今月はやや忙しいのでアレですけど2月は暇になりそうなのでそんな試みができそうな気がします。来月あたり急に変な動画群がupされ始めたらお暇な折に見てやってください。もし何も上がって来なかったら私の事を「生きる意味すらない穀潰しが」と詰っておくれ。

 

 †

 ↑これって「短剣符」っていうんだぜ。知らんけど。
 で,今月の「やや忙しい」は全て兵隊さん仕事によるものです。ここにきてフライヤー画像が色々送られてきたのでご紹介。

 ●1/10(水)はたけやま裕バースデイライブ@目黒・ブルースアレイ

 何年かぶりで呼んでいただいた裕ちゃんのバースデイライブ。ゲストさんがとんでもないビッグネームですが,それだけではなく内容も色々趣向が凝らされているようで楽しみです。ご予約はこちら

 ●1/11(木)JEFF BECK MEETING@池袋・Absolute Blue

 もはや定期開催の様相を呈しつつあるJB会議。今回は竹中俊二 (gt.) さんも交えての4人編成です。ご予約はこちら

 ●1/14(日)呉シック音楽祭2024@広島・呉信用金庫ホール

 なんと2年連続で藤野さん&広響さんとの共演が叶いました。エリック (trp.) さんとの共演もずいぶん久しぶり。嬉しいです。
 ご予約はこちら

 ●1/23(火)山下Topo洋平@中目黒・楽屋

 暫くぶりにお誘い頂いたTopo君バンドライブ。なんかフライヤーが回を重ねるごとに凝ってくるなー。ご予約はこちら

 ●1/25(木)Power Horns@赤坂・B-flat

 前回(昨年9月),本番の前日に私のコロナ罹患が発覚しメンバーに大迷惑をかけた因縁のライブ(笑)。田中晋吾 (bs.) さんのお陰で事なきを得たものの,もし誰もトラが見つからなければ私死ななあきませんでした。今回こそは健康なまま臨みたいものです。ご予約はこちら