「Meditation」カテゴリーアーカイブ

ブログです。2001年9月から書き続けています。

備忘録<その82>

 ●最近,マークXやレクサスGSなどのトヨタ製高級車の後席に乗る機会があった。私の頭の中ではバブル期のクラウンに代表されるような「トヨタ=フワフワ」という先入観がばっちり刷り込まれていたのだけど,今のトヨタ車って欧州車みたいなガッシリした乗り心地なのね。意外~。
 ●そういう私の機材車は一昔前のフワフワトヨタ車。ちなみにうちの実家のセダンもフワトヨ車。
 ●ツィッターのアカウントを実は持っているのだが未だ一言もつぶやいていない。面白そうだなとは思っているのだが,ケータイで文章を打つ事が大の苦手なので「始めよう」という気持ちに生理的なブレーキがかかるのだ。かと言って帰宅してからPCでツィートしたって仕方ないしねぇ。何かさ,PCみたいにJIS配列のキーを両手でタイプできる携帯端末ってないもんk…あーiPadか!
 ●iPadも欲しいけれど現在新しいスピーカーキャビネットをお試し中であり,おそらくお買い上げする事になるので必要以上の出費は避けなければならないのだ。まだ日本にはあまり入荷のない某メーカーのキャビで,サイズは212+ツィーター,重量はたった20kg! 現在所有しているBergantino210と組み合わせて大音量のライブでのみ使用する予定。
 ●そういえばスピーカーのツィーターは「tweeter」で,ツィッターのツイート(tweets)と語源は同じなんだよね。なのに何でツィッターは「Twitter」なんだろう。
 ●まぁいいや。どうせやんないし。


箭島裕治トリオ@池袋マイルスカフェ

 今週土曜日(28日)には池袋マイルス・カフェで「箭島裕治トリオ」のライブがあります。「宴」以外のリーダーセッションをピアノトリオで やる事はあまり無いのですが,今回のトリオは以前歌もののバックでご一緒した時に私が「インストでもやってみたいナ」とつい思ってしまった懐の深いメンバーであり,普段私のリーダーセッションでは大抵メンバー全員にやりたい曲を持ってきてもらうのが常なのですが,今回は全曲私の選曲で森丘君平山さんのオトナなプレイを存分に楽しんで頂きたいと思います。平山さんは言わずと知れたスーパープレイヤーですが,ピアニストに厳しいこの人が絶賛する森丘君のプレイを見た事が無い方がもしいたら絶対聞きにきてください。今私が一番リスペクトするピアニストです!

 

 †

 以前にもここで書きましたが,メールアドレスを公開しているせいで1日に大体300~400くらいの迷惑メールが来るのです(これでも最近かなり減りました)。メーラーのスパムフィルターはあまり正確に効かないのでいちいち削除しなければならず,あまりに煩わしいので2年くらい前から全てのメールアカウ ントをgmailに一括して転送するという方法を使い始めました。gmailのフィルターはかなり優秀でスパムをほぼ100%「迷惑メール」にきちんと分類するのです。
 ところがしばらく使っているうち,このフィルターがごくたまに知人からのメールを「迷惑メール」に放り込んでしまう事がある事に気がつきました。仕方がないので以降は迷惑メールフォルダを一応ざっとチェックする事にし,知人のメールを見つけたら「迷惑メール」を解除するという作業をちまちま行なってきました。その結果このミスはだいぶ減ってきたように思うのですが,それでも2ヶ月に1通くらいの割合でどぶの中から自分宛のちゃんとした手紙を発見する事が あります。そして困った事に,どうやらこのサイトのメールフォームから送信されたメールは,かなり高い確率(これもほぼ100%)でスパム扱いされてしまうらしいのです。私は専門家ではないので原因はよく判らないのですが(でもなんとかしないといけないですね),「麻雀のメンツが足んないんだけど…」というメールならいざ知らず,お仕事の依頼がメールフォームから送られてきた時に気づかずに放置してしまったとあっては一大事です。

 問題はもう一つあって,こちらのアドレスが「ほにゃらら@gmail.com」だと相手側に弾かれてしまう事があるのです。弾かれて戻ってきた折には別アカウントから再送すればいいのですが,相手側の迷惑メールフォルダに入ってしまうと相手も気づかないケースがあり,現にこちらが送った返信が気づかれずに再度同じ問い合わせを送られてきた事が何件かありました。よく考えたら毎日どぶ浚いをしなければならない手間も結局以前と同じですし,この方法って実はあまりイケてないのかなぁ…という気もしています。


お勧めジンギスカン料理店情報募集中

 昨日に限った事ではありませんが,昨日も本当に暑かったですね~。そんな猛暑の中「やぢまゆうぢブートキャンプVol.17」に来てくださった皆様,本当にありがとうございました! 皆さんが暑気払いに楽しくお酒を飲めたのだとしたら私も本当に嬉しいです。次回再びのご来場を心より,心よりお待ち申し上げております。

 †

 大久保Boozy Museでのライブの時には,私と堤さんの中では本番前の夕食を近所のうどん屋さんで食べるのが半ば習慣になっており,昨日もリハ中から「早くうどん食べたい」という声が飛び交っていたのでリハ後本番まであまり時間がない中4人でうどんを食べにいきました。この日のように最初から目当てにしていたものにありつけた場合は実に気分がいいのですが,前週17日の立川ジェシージェームスの時はみんなで「ジンギスカンを食べよう」と決めてしまったものですからさあ大変。ケータイ検索でヒットした3軒のうち2軒が既に店を畳んでおり,3軒目を探す前に全員歩き疲れて人生終了(探し歩く前に電話で確認しとけば良かったんだね)。結局ジェシーに戻るまでに見つけた安いステーキ屋でかろうじて「肉を食べる」という条件だけを満たしたものの,やっぱりあの羊肉の匂いと味は他のものには換えられないんだなぁと痛感しました。

 個人的にあの日以来今日に至るまでジンギスカンに全くありつけていないので,ブートキャンプ終了の一人打ち上げはヤマダモンゴルに脳内決定。最近は家で缶ビールを飲む事はあっても外での移動は殆どクルマなので,一度ジンキスカンをつつきながら気の済むまで生ビールをおかわりしたいです。


彼と以前池尻大橋で待ち合わせしたら急行に乗って通り過ぎて行ってしまいました

 昨日(23日)の夕方,自宅で晩ゴハンのおかず(豚ばら肉と高菜の炒め物)を作っていたら携帯に着信が。発信元は去年の私のバースデイライブのフライヤーを作ってくれた友人。当のライブに来てくれて以来だからもう1年以上会ってない。

 やぢま「…もしもし?」
 友 人「おお久しぶりだな,今オレ大久保にいるんだけど」
 やぢま「ふーん。…大久保?」
 友 人「オマエの『ブートキャンプ』ってあさって(25日)なのな」
 やぢま「そうだけど。ってまさか」
 友 人「予告なしに行って驚かせてやろうと思ったのによ」
 やぢま「…日付を間違えた自分に驚いたのかよ」
 友 人「そうだよオマエ,23日と25日とか間違えるじゃねえかよ」
 やぢま「間違えねえよ(しかも何で1日空くんだよ)」

 …このクソ暑い中ご苦労だったな友よ。そんな訳で皆様,「やぢまゆうぢブートキャンプ!Vol.17」は7/25(19時40分開演でございます。どうかお間違えなきよう。

 

 ちなみに間違って23日にお店に行ってしまった友人は25日に改めて来てくれる方向で検討しているとの事。予約を入れれば日程も間違えなかったと思うのですが,私も近いうち何人かの友人ベーシストのライブに予告なしで行ってみたいと思っているので気持ちはよく判ります。25日,当の友人はじめ「グルーヴ 大好き」な皆さんと大久保でお会いできるのを心待ちにしています!


新川崎とかと同じ微妙さ

 いつの間にか横須賀線/湘南新宿ラインに「武蔵小杉駅」が追加されており,私も先日所用の際に東横線から乗り換えてみたのですがあれを東横線と同じ駅名にするのははっきり言って詐欺だと思いました。歩いても歩いても歩いてもJRのホームにたどり着かないんだもん。あとで調べてみたら乗り換え所要時間はなんと15分だそうでして,私としては新設分の駅名を即座に「新武蔵小杉駅」とかに変更するよう望むものであります。「動く歩道」もあそこに付けずにどこに付けんのよ。

 †

 引き続き「やぢまブートキャンプ」宣伝キャンペーンです。前回も書きましたが大久保Boozy Museは何といっても駅から近いのが魅力。大久保駅からなら徒歩2分,新大久保から歩いても5分です。お店もキレイで言う事無し!

 

 ブートキャンプとは関係ありませんが昨日は炎天下に町田の駅前でベースを弾いてきました。炎天下と言ってもビルの真ん前だったので私の立ち位置はかろうじて日陰でしたが,熱中症で倒れた人を載せた担架が演奏している真ん前を通過する一幕もあり,見ていってくださる方には過酷な環境下でのデモ演奏でした。普段のライブの仕事でもこの時期は搬入出だけで汗だくになるのですが,真夏の日中に外で演奏する辛さに比べたらエアコンの効いたライブハウスで演奏できるのはまだありがたい話なのだと改めて思いました。いやーホント暑かった…。