けいしちょう こうつうじょうほうらじおです

 ●「Live Info.」に1件追加。

 やぢまはヤマハの講師としてはまだ4年目の新米なので1年に3回他の先生のレッスンを見学しに行ってレポートを書いて提出しなければならないのです。7月~9月の間,月に1回ずつ見学に行ってメモを取ってきたのだけれど3回分のレポートの清書を先日まとめて一気にやったら途中で右手が痛くなって字が書けなくなってしまい泣きたくなりました。ホラあれですよ,8月31日の小学生の気分ね。最近いかにPCに頼り過ぎているかという事を改めて実感。字も下手になってるし,やっぱり文章は自分の手でペンを持って書かなきゃなぁ。

 †

 車に乗らない人は判らないかも知れないけれど,カーステレオのラジオをAM1620kHzに合わせると県警や道路公団の交通情報を聴く事ができるんです(圏外でなければ)。やぢまも混雑する都内なんかではよくこの交通情報ラジオを聞くんですが,渋滞の時よく流れるのがいわゆる「工事」の情報。

 「環八通り 外回りは 水道工事 のため  上高井戸一丁目 を先頭に 三本杉陸橋 まで 1キロ 程度 渋滞しています」

 「目黒通り 上りは ガス工事 のため 柿の木坂陸橋 を先頭に 等々力不動前 まで 3キロ 程度 流れが悪くなっています」

 …とか。 特にこの「ガス工事」っていうのはよく耳にするので,先日リハに行く途中で交通ラジオを聞いていた時思わず聞き間違いかと思ったんです。

 「玉川通り 上りは ガス爆発 のため …」

 …あれれオレ寝ぼけてんのかな,「ガス工事」が「ガス爆発」に聞こえちゃったよ重症だねこりゃハハハハハハ…

 「玉川通り 上りは ガス爆発 のため 上馬 から 駒沢 の間で 通行止め となっています」

 マジかよ。 幸いやぢまは玉川通りを使うわけではなかったので迂回したりする事はなかったのですが,合成された女性の声で「がすばくはつ のため」って淡々と言われると「大変な事になってる」って気が全然しないので何だかなぁと思うのです。「ガス工事」も「ガス爆発」も「事故」も「樹木の伐採」も同じイントネーションだよ,変だよねぇ。せめてガス爆発のときは生の婦警さんの声で「ガス爆発のため!!!! 通行止めです!!!!!」って切迫感をあらわにするとか。


 

ゴミ出し係の憂鬱

 先日の夕方,台所で洗い物をしてると「ピンポーン」ドアチャイムが。 「ハイ」と出ると子供の声で

 「…かいらんばん」

 要点を絞ったお返事ありがとう。玄関のドアを開けると隣室の子供が回覧板を手渡してくれました。紙ではない大きな固形物が挟んであるので開いてみると中身はVHSのテープ1個のみ。

 「…? 何これ」

 「それね,ごみのぶんべつしゅうしゅうのやつ」

 「ああそうか,ありがとう」

  …そうなんです。横浜市の一部の区は10月からゴミの分別が10分別15品目になるとかでウチの居住区もその中にバッチリ入っているわけなんですが,事前に貰った案内の紙っぺらを見ても「何か煩雑で判りにくいなぁ」と思っていたのですよ。で早速件のビデオデープをDVDに落としつつ見てみたのですが中田市長は何だかずいぶんお疲れの御様子。まぁそれはともかくこれがなかなか親切な内容でして分別のノウハウが大分すんなりと頭の中に入ってくれました。ただ「窓付き封筒は透明な窓部分を切り取って紙とプラ容器に分けましょう」「プラ容器の中身は綺麗に洗って出さないと死刑ですがマヨネーズと歯磨きのチューブは見逃してあげます(←意訳)」など分別そのものはやっぱり結構大変そうで,慣れるまではちょっと面倒な思いをしそうだなという印象でした。でも今までの横浜市って「カン・ビン・ペットボトル」「小さな金属片(←これって鍋釜フライパンも入るんだけど判りにくいと思う 笑)」「乾電池」以外は全部ひっくるめて「家庭ゴミ」だったから東京とかに済んでる人に比べたら全然楽,っていうか「もう少し分けてもいいんぢゃないの」と思えるくらいだったしこのくらい徹底してもバチは当たらないのかも。

  …ところで「使用済みのベース弦」って「小さな金属片」で合ってるんだよね? 教えて中田市長。

 †

 「Child」のサイト改装しました。


 

あの声で紹介されてショボいファイターが出て来たらすっごく嫌(笑)

 ン ザ rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrレッドコーナー!!!

 フrrrロム ブrrrrrrrrrrラズィール!!!

 

 アーーーーントニォーーーー

 ホーーーードゥrrrrrrrrrrrrrrrrリーィゴーーーゥ

 ノーーーゲーーーーーーーィrrrrrrラーーー!!!!!

 †

 いやぁ知らなかったよ, PRIDE GPの絶叫巻き舌リングアナ「レニー・ハート女史」が何となんとジャズシンガーだったなんて。うーん, ひょっとすると今やぢまが一番共演してみたいミュージシャンかも。だって何か凄そうぢゃない。

 ●「Live Info.」に1件追加。Child」,水戸にも登場。


 

やぢまの所有物だと思うワケ

 とあるライブの本番前。定食屋でゴハンを食べてライブハウスに戻る途中,やぢまがレッスンをしているヤマハ渋谷センターの女性スタッフから電話がかかってきました。

 ○「やぢま先生,この前のレッスンの時教室に青いファイル忘れて行きませんでした?」

 青いファイル? …そんなもん忘れたかな。何が入ってるの?

 ○「青いっていうか『青っぽい』ファイルです。譜面が何曲か入ってます」

 うーん。私のぢゃないんぢゃないの? ま,確かによく教室に忘れ物するけどさ。

 ○「えっ先生のぢゃないんですか? 譜面のタイトルみて先生のかと思ったんですけど」

 

 えっ曲のタイトル? どんな曲が入ってた?

 ○「えーっとですね,まず『オマル師』

 あ,オレのだ。

 †

 そんなこんなで●「Live Info.」に2件追加。Child」サイトの「オマル師」と「Burst! burst! burst!」の音源も最新のライブのものに入れ替えました。特に「オマル師」の方は手前味噌ですがそめちゅーのグルーヴが非常に素晴らしいので他の曲の倍の長さをクリップしました。ぜひ聴いてみて下さいネ。


 

いいひと

 先月のとあるライブの日。終演後,ローディーのM君(大学生)を助手席に乗せて車で帰る途中の事。

  M 「…そういえば僕」<ふと思い出したように

 やぢま「うん」

  M 「今日車にはねられてきたんですよ

 

何をををををををおおおおおおぉぉぉぉぉぉ

 

  M 「まぁ別にどこも怪我しなかったし構わないんですけど,ええ」

 やぢま「構わなくないよ! いつ!? どこで!?」

  M 「実は今朝学校に行ってからこっちに来たんですけど, その登校中に」

 やぢま「ホントに怪我してないの!? 第一『車にはねられてどこも痛くない』って」

  M 「いや僕自転車に乗ってたんですけどね,吹っ飛ばされたのは自転車だけで僕はただ転んだだけですから」

 やぢま「ダメだよ痛くなくったって病院行かなきゃ,検査してみなきゃ判んないしお金だって出るんだから」

  M 「そうですよね,でも今日試験だったし遅れると困るから

 …判る。判るよ。いや,判らないけど判る。やっぱり実直な学生諸君にとっては理由はどうあれ試験を落とすっていうのは人生に関わる一大事なんだよね。たった一度の留年でもその後の人生で関わり合いになる人々や社会も大きく変わってくるのだろうし。まぁオレだったら「やったぁこれで単位とれなくてもオレのせいぢゃないし」って感じで病院に直行してると思うけど。

 やぢま「…で,そのまま学校行ったんだ」

  M 「ええ自転車超ダッシュで。何とか間に合いましたよ」

 やぢま「そりゃそれで良かったけどさ,悪いのは相手だったんでしょ? ホントはきちんと落とし前つけてもらうべきだったんぢゃ」

  M 「ええそうなんですけどね,でも相手(タクシーの運転手だったそうな)も凄いオロオロしてて何か可哀想だったし」

 (泣)君,いい人だなァ。っていうか人が良すぎ。もしオレだったら相手が泣こうが謝ろうが速攻で警察と相手の保険屋に電話して出すモノ出させて自分は病院で検査受けて終了。留年上等。っていうか事故に遭わなくても留年してるだろ貴様は,っていうツッコミは正しいが故に痛いので勘弁。

 …しかしまぁ,毎日何百キロも運転するプロの運転手でさえ人をはねてしまう事もあるんだから,私らのような運転の素人はなおさら気をつけないといつM君をはねた運転手と同じ立場になるか判らないわけで。おぉ恐ろしい,明日から絶対安全運転しなきゃ,と。まぁともかくM君に怪我がなくて良かった。

 ●「Live Info.」に1件追加。