備忘録<その40>

 ●「暑さで溶けそう」という表現が陳腐に思えるくらいクソ暑い日が続いておりますが如何お過ごしでしょうか。やぢまは溶けるどころか気化する日もそう遠くない感じです。

 ●で,お盆休みは皆様やっぱり帰省や行楽などで遠出されたりするのでしょうか。私も偶然お盆近辺はポッカリとお休みになっているので有り難く家に居させて頂きます。予定といえば「」の岩瀬立飛 (drs.) 氏や「Child」の山田豪 (gt.) 氏などアレな御仁が数名遊びに来る予定があるくらい。

 ●えっと,「やぢまゆうぢ」と「箭島裕治」は特に使い分けているわけではありません。ライブハウスとかに「箭島」表記でFAXしても掲載時には「やぢま」になっている時もありますし,その逆もあります(こっちも気分で表記を変えていますし)。2つの名前が別々の人物だと認識されるのも面白そう,などと思ったりもしますが何せ「箭島」という字は最初はまず読めないですし語感で覚えて貰えそうにないのでいずれ「やぢまゆうぢ」で統一しようかな,とも思っています。

 ●というわけで「Child」ライブ御来場誠にありがとうございました。「でんき」とともに次回ライブ決まりましたのでまた来て下さいネ。→Live Info.」に2件追加。

 ●ちょうど「宴」サイトを立ち上げた頃から3年程フレッツ・ADSL(1.5Mbps)で頑張ってきましたが,この度USEN光ファイバー(100Mbps)に回線をスイッチしました。で,So-netのホームページサービスは解約する事になりましたので旧やぢまサイト(http://www002.upp.so-net.ne.jp/yujiyajima/)にリンク/ブックマークして下さっている方はぼちぼち新サイト(http://yajima.applet.jp/)の方へ移行して下さると有り難いです。ちなみにプライベートで使っているSo-netのメールアドレスはそのまま継続して使用します。何卒よろしくお願いします。


 

恐るべしマツザカヤストア

 駅前のスーパーで買い物してたら妙に威勢のいい曲がかかっていた。気がついたら自然と口ずさんでいて「あれ,オレこの曲知ってんぢゃん,何だっけえーとえーと…」

 何とMichel Camiloの「Not Yet」。しかもアルバム「One More Once」に入っているフルバン編成のやつ。ベースはもちろんアンソニー・ジャクソン

 もうノリノリ。気がついたらいつもの倍くらいデザート買ってしまってた。関係ないとか言うな。ないけど。

 †

 さてさて「Child」のサイトを更新しました。前回のライブでの演奏を2曲追加,8/5のライブでも豪君の新曲が発表できそうです。皆様木曜日はぜひ江古田Buddyへ! 開演の5分前まで客席が無人ってのは胃に悪いから勘弁ね!”


「宴」と「Child」

 2週間前くらいから「暴れん坊将軍」の再放送が再び始まって非常に御機嫌。今度のは割と新しいシリーズらしく上様も若干お太りあそばされ殺陣もいくぶんのんびりとこなされているようですがやぢまは毎朝10:30を変わらず楽しみにしております。…そうなんですよ元々やぢまはマンネリズムが結構好きで日々変わらぬ平穏な暮らしを送っていても十分幸せなのですが何の因果でミュージシャンなんかに,それも即興演奏を主旨とするJAZZなどという音楽をやっているのか自分でもよく判っておりません。まして「」のような瞬発力の必要なバンドをメインの活動の一つにしているなど何かの間違いではないかと思うのですが。…とかねがね思っていたのですが,最近「Child」の音楽的なベクトルが明確になってから両方のバンドがより楽しめるようになってきました。まあ細かい話は野暮なのでしませんが例えばグルーヴは完璧でも楽器同士の会話が全く無かったり,激しいインタープレイの応酬があっても基礎体力がなくて全然グルーヴしなかったりするとやっぱりよいユニットにはなり得ないと思うんですよね。「宴」も「Child」も決してそうはならない。良いメンバーに巡り会えたなぁと幸せに思います。それにしても昨日の「宴」は本当に良かった。B-flat万歳。

 †

 …話の飛躍に自分でもついて行けていませんが来週8/5(木)は「Child」の5回目のライブが江古田Buddyで行なわれます。やぢまは元来JAZZよりもFunk
/ R&B系の音楽をよく聴いていたので「Child」は私のベーシストとしてのホームグラウンド的な存在です。…とは言ってもメンバーは皆Jazzも大好きですのでオリジナル曲の中には4ビートやラテン,ブラジル調の曲ももちろんあります。近々サイトにもう2~3曲upしますので気に入ったらぜひライブに来て下さいネ。お待ちしております。

 ●「Live Info.」に1件追加。


 

電車恐怖症

 …暑い。ここ1週間程ほとんど毎日どこかへ出かけていたやぢま君ですがこう暑くっちゃ頭が正常に働かなくても仕方ないッスよね。「それはいつものこt」うるせえ。…あ,いや,だからさ,JRから東横線に乗り換えるのに「あぁあぁ降りなきゃ」などと寝ぼけつつ桜木町で降りてしまうのも暑さのせいだよねきっと。「それはオマエがバカだかr」やかましい。

 †

 だー。8日も更新が空いてしまいましたが皆様お元気でしたでしょうか。実は忙しいといっても,家に居て忙しい時っていうのはあまり時間がなくてもつい「meditation」を更新したくなってしまうんですよね,気晴らしになるから。家に居て一日時間が余ってると逆に「あしたでいーやー」って感じであまり更新する気にならないんだけど。で,ここ1週間は上に書いていた通り毎日違う場所に電車や車で出かけていたので更新したくてもちょっと体力的にキツかったんでした。その間いろいろな事があって特に電車で出かけた日はさんざんおバカな事をやってしまったわけなのですが特にあばばだったのが終電を逃しそうになった日。つーかその日はもう確実に家に帰れる時間ではなかったんだけど,それでも万一帰宅できるルートがあったら…と思ってiモードで現在時刻の乗り換え検索をしたら何と「目黒で目黒線乗り換え」というコースが出てきたんですよ! しかもまさに今自分が乗っている山手線は目黒に到着した瞬間。取りあえず先は読まずに荷物をまとめて電車を飛び下り,東急目黒線の改札までダッシュし,ホームに降りてまだ電車がある事を確認して一安心。やれやれ助かった…と思ってもう一度携帯の画面を見ると

 

目黒 xx:xx発

武蔵小杉 xx:xx発

(待ち240分)

横浜 04:34発

 

 「朝まで待ってろ」って意味だったみたい。結局乗り換えたせいで大船にすらたどり着けなくなり,横浜からタクシーに乗るハメに。5千円くらいだろうとタカをくくっていたタクシー代はめでたく8千円を超え,現在のやぢま君は人を見れば吠えかかる狂犬のような精神状態に。というわけでPMS発表会の打ち上げでオレのことを「腹の出ているヒト」とか言った生徒は死刑。

 ●「Links」に4件追加。


最年長でもみんなのジュースを買いにいくのはたぶんオレ

 し,シャラポワ可愛えー!!!!!!! ←旧い話ですがウィンブルドンの決勝戦の時はTVの前で悶え死んでいたやぢま君ですコンニチハ。死ねと教えし君の目忘れず(太宰治)。

 †

 さてさて今日は宣伝でございます。誰も気付いていないかも知れませんがトップページ左肩のInfomationでも告知している通り,7月22日調布GINZにて「やぢませっしょん」の第2弾が執り行われます。…あれ,「やぢまプロヂェクト」だったっけ。ま,何でもいいや。で,今回も前回同様やぢまが尊敬してやまない凄腕ミュージシャンを3人お迎えしているのですが殊に注目されたいのが今年1月に初共演させて頂いて以来私が「絶対に自分のセッションにお呼びしよう」と企んでいた才媛岩見しず香女史 (vo.) 。「」の狂乱ピアニスト林正樹君との邂逅が非常に楽しみです。ドラムはやぢまによって「Child」に引きずり込まれた染谷忠君。ホームページからは想像できませんが彼の生み出す強靱でしなやかなグルーヴ感はとても20代の日本人ドラマーとは思えません(あれ,ひょっとして30になっちゃった?)。そしてベースは,メンバーを集めてみて初めて自分が最年長である事に気がついた私やぢまが担当致します。ヲッサンとか呼ばないで。

 ●「Live Info.」に1件追加。