バキッ!

 一昨日は「バキッ」という尋常でない音を1日に2回聞いた稀有な日だった。

 1度目はレッスンに行くために車で町田に到着した時の事。いつも使っている立体駐車場の入り口ゲートから入庫しようとしたら出口ゲートの方から「バキッ」という物凄い音と「ひゃあ」という中年女性の悲鳴が。驚いて音のした方を見てみると白い軽自動車に乗ったオバハンが一度出庫して降り切った出口ゲートの遮断機に何故かバックで突っ込んだ模様。慌てたオバハンは一度路上に車を出してハザードを出したものの路肩も無く交通量も多い道だったので再び発進しそのまま逃走。もちろん一部始終を見ていた親切なやぢま君が代わりに駐車場の会社に電話して車種とナンバーを通報しておいてあげたYO! オバハン,ラッキー。

 2度目はレッスンが始まる前に会場の向かいにあるリラクゼーションサロンでマッサージを受けていた時の事。肩と首をほぐしてもらった後,痛みが取れなくて最も困っている背中に手を遣った瞬間女性店員が「うっわ,固」と思わず漏らしてしまった所まではまだ笑えたんだけど,どうやら渾身の力でほぐしてくれているらしい店員さんの指先から「バキッ」と音がした時には揉んでもらっているのにもかかわらず全身が硬直しました。…折れたか? 折れたのか? 「あの,指,折れました?」と訊こうかと思ったけどそのままマッサージは進んでいるらしいので私もとりあえず何も聞かなかった事にしました。終了後そのままレッスンに向かったら会場のスタッフから「先生,おでこに寝あとがついてます」と言われてしまったものの消しようが無いのでそのままレッスン開始。あとで鏡を見たらナイキのマークを縦にしたような寝あとがまだ残っていて間抜けな月光仮面の様なツラになっていました。

 しかし実際のところ背中の痛みは割と深刻で,特に大きなホールでの仕事なんかだとリハーサル開始から本番終了まで7~8時間も立ちっぱなしで演奏するので家(地方の時は宿)に帰っても疲れているのに痛みで殆ど寝られない事も多い。去年の9月にオーダーした軽量な6弦ベースが間もなく届くので,今後しばらく立奏の仕事は全てその楽器に頼る事になりそう。それと月に1回は指が折れたかもしれないオネエサンにマッサージしてもらう事になりそう。そしてその度に月光仮面に変身する事になりそう。

 ●「Live Info.」に5件追加。


 

助っ人外国人シリーズ,最高

 ひゅ~      (←寂れてる音)

 月平均1000アクセス程度を維持していた当サイトも先月などは700程度まで落ち込んでしまい見事な凋落ぶりを周囲に見せつけております。周囲ってどこだよ。このまま没更新が続くと半年も経たないうちにゴーストタウン化する事は目に見えておりますが何せ確定申告はあるし未だに楽譜浄書などもやっておりますし(新規発注はもうカンベンね),「教則本を書きませんか」という話も持ち上がっておりますし「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」の動画ページを発見するなどの失敗を犯してしまったりもして全く時間がないわけであります。現在の所4月までは尋常でない忙しさになっており5月以降は急にヒマになる予定ですのでその頃にはまた更新頻度も増えると思いまーす。byオオカミ少年。

 ●「Live Info.」に6件追加。


 

天が与えた二物

 ●「Live Info.」に2件追加,1件移動。

 色々とここに書きたいネタもあるんですが最近マジで時間がないので今回は簡易更新でございますスミマセン。3/3のライブが4/7に移動したのと,2/26の演目(要注目! 超楽しみ)が明らかになりましたのでお知らせ致します。6月の「宴」プチツアーも3カ所ほど決まりましたので間もなくお知らせできそうです。

 †

 上沼恵美子サンってめちゃめちゃ歌巧いのね。某歌手さんのバラエティ番組のゲストとして歌っていらしたのだけど,当の歌手さんを含むレギュラー陣の誰よりも巧いと思ってしまった。トークの中で出ていた「最初は歌手になりたかった」という話にもただただ納得。でも上沼女史がホントに歌手になってたらこんにちの爆裂トークは聞けなかったのかも。うーん。


 

邪子パストリアス

 さ,3連休。さんれんきう~。曜日も祝日もヘッタクレもないこの稼業,正月以外で暦通りの3連休を家族や猫と一緒に満喫できるなど5年に一度あるかないかの珍事ですが,この10日から12日はどうにか無傷で生き残ってくれたようで涙が出るほど嬉しいです。さぁ大事な1日目をどう有意義に使おう…と思っていた所「Google Earth」などという無償ソフトの存在を知ってしまい,ヒマラヤ山脈やカラコルム山脈を楽しく飛行しているうちにいつの間にか本日終了。しかし色々とクリックしていくうちにたどり着いた「東海大学K2登山隊2006」のサイト,つい夢中になって全コンテンツ見てしまいました。登山家って凄え。ホント凄え。

 †

 先月の話。書こうと思ってて書き忘れてた。
 今年も年賀状は来た人にのみ返信を出すという無精ぶりを発揮してしまったわけなのですが,「無心になって一挙に書き切ろう」と思いペンを取った所,結構笑って済まされない宛名の間違いを何度もやらかしてしまい筆無精の副作用を思い知らされる事になりました。「○○ 雅子様」と書くべき所を「邪子様」と書いてしまったのはその場ですぐに気づいたものの,「○○ 舞様」を「無様」と書いてしまったのは投函する直前に見直すまで気づかなかっただよ。やっぱり文章はキーボードに頼らず普段から手で書かないとね…などと安直な結論でお茶を濁したい所なのだけど,何でオレの手がこんな縁起でもない漢字ばかり書きたがるのかという問題が未解決。コックリさんでも憑依してんのか。


 

トムとトムとジェリー

 ●「Live Info.」に5件追加,1件削除。(2/28のライブはやぢまの出演はありません。すみません)
 ●「Works」を更新。

 †

 そろそろウメ&レオを飼うようになってから4ヶ月になろうとしているのだけれど,色々と試した猫用おもちゃの中で連中が一番気に入っているのが,振るとカサカサ音がする体長3cmくらいのネズミ君。リビングで取っ組み合いをしているウメレオの前にこのネズちゃんを転がしてやると物凄い勢いで廊下を勝手にドリブルして行き,そのまま和室に突撃して狂乱の宴が始まるわけです。物音がドタンバタンと凄いので深夜にはあまり与えられませんが,色々と飽きてしまったおもちゃもある中でこのネズちゃんだけは今でも健気に2匹の遊び相手になってあげられているようです。
 この猫おもちゃ,ヨメが通販で手に入れた「チューダース」という商品で,その名の通り何と1ダース(12匹)入りのパックなのです。消耗品でもないのにこんなにたくさん入っている意味が当初全く判らなかったのですが,どこに放り込んでしまうのか1週間もすると1匹ずつ行方不明になってしまうんですよね。たまにソファーの下から見つかったりする時もあるんですが,わざわざ探すのも面倒なので新しいネズちゃんに出動してもらうわけです。で,1週間もするとまた行方不明に。そんな事を繰り返しているうちにいつの間にか1ダースのパックも空になってしまうわけで,ここに来て初めてこのネズちゃんがダースで売られている理由を知るわけです。ウチではつい先日2ダース目を買った所ですが,その後で大掃除をしたときに机の裏と冷蔵庫の下からホコリだらけになった大量のネズちゃんが敗残兵のように転がり出てきたので敬礼しつつゴミ箱送りにしました。どなたかオススメの猫おもちゃで消耗しないものがあったら教えてくれませんか。