備忘録<その74>

 ●「Live Info.」に4件追加。
 
●前回の更新で最近の自殺ニュースの話にちょっと触れたのだけど,友人のピアニスト谷口純子女史のブログでもそこに触れられていて私なんぞより断然美しく強い文章だったので謹んでご紹介
 ●その谷口女史と1月にデュオライブをやる事になりました。女史とはまだヤマハのイベントなどの裏方でしか一緒に仕事をした事が無いのですが,実にハートフルな演奏をする方なのでいつか一緒にライブをやろうと話し合っていたのです。このライブをきっかけに自分のリーダーセッションもまた少しずつやっていこうかと思っています。
 ●マルカメムシというちっこい虫がいるのですが,最近ベランダから洗濯物を取り込むとこいつがくっついている事がよくあるので大変困っています。取り除こうとすると有り得ないニオイをお出しになってそれが洗濯物にもついたりするわけですよ。かといって放置するわけにもいかないし…。「」のレパートリーに林君のオリジナル曲で「カメムシと僕の連鎖」という曲があるのですが,今後この曲を演奏すると憂鬱さを思い出して暗い曲想になってしまうかも(笑)
 ●それにしても迷惑メールの多い事多い事。webに晒しているアドレスはともかく,どこにも晒していないプライベートなアカウントにまで英文SPAMが来るのは気持ち悪いし腹立たしい。世の中便利になると性根の腐った連中はとことん腐った事を考えるわけで,携帯もメールも世の中のためを思えばホントは無い方がいいと思うのですよ。そんなことを言いつつそれらの便利さを享受しまくっている私も私ですが,いつの日か携帯もメールもすっぱりと捨ててしまえる時が来たらきっと経験した事のないくらい晴れやかな気分を味わえるだろうなぁ,と想像するのです。


 

備忘録<その73>

 ●「Live Info.」に5件追加。
 
●久しぶりに土日連続で休みが取れたので思う存分寝倒したら体調が悪くなった(笑)。しかし暑くも寒くもない今の時期に昼寝するのはまさに涅槃楽。これで邪魔さえ入らなければ本当に至福のひとときなんだけどねえ(「邪魔」=猫パンチ,猫頭突き他)。
 ●「学校でいじめられた」とかいって自殺する中学生が後を絶たないのはまぁ気の毒な話なんだけど,何か学校とか校長とかばかりが槍玉に上がって肝心のいじめた生徒やその親に焦点が当たらんのはおかしいと思うんよね。第一みんなそんな簡単に死んじゃいかんよ,世の中には生きたくても長生きできない人がゴマンといるというのに。毎日3食食べさせてもらっているという事だけでも感謝して生きなきゃ。
 ●自殺と言えば実際によく出くわすのが電車の車内放送で流れる「人身事故」。私らの仕事でもそれが原因で現場に関係者が遅刻してくることもたびたびあるわけで,この前など不本意な遅刻を強いられたミュージシャンが「死ぬなら他人に迷惑かけずに死ね」と本気で怒ってた。私も概ね同感なのだけど,新聞などで見る一番腹立たしい自殺ニュースは飛び降り自殺の巻き添えで重傷を負ったり死んだりする人が出ること。この「自殺者に殺された人」の無念,一体どこにぶつければいいと言うのだろう。
 ●なんか辛気くさい話題になってきたので本日も寝起きウメ写真でバックレ。さいなら。


 


 

『ぐびなま飲も』ってすげー言いにくい(本文とは無関係)

 ●「Live Info.」に1件追加。

 前回前々回の更新を見たという石橋楽器の島Zさんから「普通に親バカですね(プ」と言われてしまったのでもう今後一切ネコ動画・画像は載せません。金輪際載せません。

 


あれ

 †

 よくマンガなんかに出てくるヨボヨボの爺さんの背中にサロンパスが2~3枚貼ってあったりとかしますが,今やぢまの背中をめくると10枚近いサロンパスが所狭しとひしめき合っていてもう目も当てられないことになっています。現在使っているヤマハの6弦ベースはサウンドは本当に申し分無いのですが重量が5.6kgとかなり重く,ジャズライブの標準的な形態である「1時間の演奏を2セット」という内容だけでもそれなりに体力を消耗します。いや正直ライブの仕事はまだ良いのですが,楽器を持ったり下ろしたり,また立ったり座ったりを繰り返すレッスンの仕事の時はこの重い楽器が相当な負担に感じられるわけです。稼働地によっては電車通勤もしていますし,ウチから駅までは歩いて15分くらいかかりますし。レッスンに使うベースは6弦でなくとも良いのですがレッスンの空き時間は私の貴重な練習時間なので,この慢性の背中痛/腰痛を軽減するためにレッスン通勤用の軽量な6弦ベースをアメリカのとある工房に日本の代理店を通じカスタムオーダーしました。できるだけ軽い木材を使う事と,私の手になじんだ35インチスケールである事,色は無色(ナチュラルフィニッシュ)である事のみを注文し,サウンド面などでの条件はつけていないので,どんな音のベースが出来上がるかとても楽しみです。練習用とはいえ生産本数の少ないハンドメイドベースなので手元に届いたらライブでも使ってみたいなと思っています。まだ何ヶ月も先の話になりそうですけどね。


 

エサとトイレの世話に追われて更新できません

 ●「Live Info.」に7件追加。


何故かシンセの奥を寝床に決めたらしいウメとレオ

 前回の更新でネコ動画をアップしたらWindowsユーザーの方々から「見れねぇ」というクレームを山のように頂きましたので違うファイルタイプで保存したものをリンクしておきます。最近仕事的にはヒマになりつつあるのですが心身共に全然安らげている気がしません(猫が起きている間は例の動画のような状態が間断なく続いているので)。ちなみに2匹の猫は兄妹であり親猫も飼い猫だったのですが産後親猫が全く面倒を見てくれなかったのでその家で飼われていたダルメシアンが親代わりを引き受けてくれたんだそうです。ウチに来てから2週間あまり経った現在両名とも既に一回り大きくなっておりイタズラや騒音のスケールも1割増になった気がします。私も実家に居た頃子犬を飼っていた経験があるので少々の事では驚きませんが,♀のウメが網戸にツメを立ててスパイダーマンのように天井まで登ろうとしてた日にゃさすがに叫び声の一つもあげましたよ全く。

 それにしてもこんな色違いの猫2匹が兄妹だとは普通思えないよなぁ。見た目的にはこの組み合わせの方がよっぽど兄妹に見えますが。↓